2007 Fiscal Year Annual Research Report
千島弧の火山活動・地震活動・地殻変動に関する日露米3ケ国共同研究
Project/Area Number |
17253002
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
中川 光弘 Hokkaido University, 大学院・理学研究院, 教授 (50217684)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
橋本 武志 北海道大学, 大学院・理学研究院, 准教授 (70283588)
高橋 浩晃 北海道大学, 大学院・理学研究院, 准教授 (30301930)
金子 隆之 東京大学, 地震研究所, 助教 (90221887)
風早 康平 産業総合技術研究所, 深部地質環境研究センター, 研究員(チーム長) (50356763)
石塚 吉浩 産業総合技術研究所, 地質情報研究部門, 研究員 (80356443)
|
Keywords | 千嶋孤 / 火山活動 / 地震活動 / 火山 / マグマ / 火山ガス / 津波 / 千島列島 |
Research Abstract |
今年度は複数のグループによる調査を、千島列島のほぼ全域で実施したが、19年度研究費で以下を実施し、他の調査についても経費の一部を負担した。 1.米国ワシントントン大学の考古学チームおよびロシアと共同で中千島の調査航海を実施し、7つの火山島での火山調査および試料採取(7〜8月):中川以下3名(日本側) 2.他のビザ無し渡航便乗の、短期間の色丹島津波堆積物調査(5月)と択捉島火山灰調査(8月):それぞれ笠原以下4名 中千島の調査では、それぞれの火山の噴火履歴や噴火様式が解明でき、遠方の火山から飛来したと考えられる広域テフラ層も複数見出し、千島列島全体の火山活動度の評価が可能になると考えられる。また火山島の基盤についても調査し、千島列島の成長過程についても検討した。さらに一部の島では、千島列島で初めて下部地殻や上部マントル由来の捕獲岩を溶岩中から見出した。一方、色丹・択捉島では、過去の津波堆積物を複数を見出すことができ、その発生時期を北海道より飛来した火山灰によって推定した。これらは、千島海溝沿いでの巨大地震発生頻度の解明のための基礎データとなる。上記の調査ではそれぞれの島から貴重な岩石・火山灰試料を採取したが、サハリン州からの試料持ち出しの手続きの遅れにより、やっと08年2月に約2/3の試料を持ち出すことができたが、残りは追加の手続きが必要となっている。そのため、試料の物質科学的な分析・解析は大幅に遅れており、到着したサンプルから鋭意、分析を行っている段階である。
|
Research Products
(15 results)