2007 Fiscal Year Annual Research Report
呼吸リハビリテーション手技の基礎的検証とその位置づけの確立
Project/Area Number |
17300180
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
黒澤 一 Tohoku University, 高等教育開発推進センター, 准教授 (60333788)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
上月 正博 東北大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (70234698)
小川 浩正 東北大学, 高等教育開発推進センター, 准教授 (90361162)
色川 俊也 東北大学, 高等教育開発推進センター, 助教 (70375179)
飛田 渉 東北大学, 高等教育開発推進センター, 教授 (10142944)
|
Keywords | 呼吸理学療法 / 口すぼめ呼吸 / IOS / 死腔負荷 / 吸気抵抗負荷 / 胸鎖乳突筋 / 周波数依存性 / 組織酸素飽和度 |
Research Abstract |
運動療法における至適酸素投与量を求める目的で、胸鎖乳突筋での測定での組織酸素飽和度(StO2)の測定を試み、測定系を確立した。その上で、COPD患者と健常人で努力吸気による胸鎖乳突筋の持続筋収縮をさせた際、COPD患者でのみStO2は低下し、この低下は酸素投与で打ち消すことができることを明らかにした。論文作成中である。 口すぼめ呼吸のIOSを用いた換気力学的解析を行う過程で、計測上の技術的問題が明らかとなった。現有設備で保有しているIOS装置を発展的に改良した装置を考案、新装置を作成した。新装置で測定を再開している。尚、新装置については、特許を申請中である。昨年度行った脳波の解析を行ったが、所見を得るに至っていない。また、口すぼめ時の口腔内圧を実測し、呼気中の効果を発揮する気道内圧の大きさを推定する作業をCOPD患者で行い、COPD患者では3-4cmH20程度の陽圧がかかっている所見が得られた。 用手的呼吸理学療法については、引き続きIOS改良装置を用いた実験を計画しているが、今年度は昨年度開発した死腔負荷装置による換気反応を調べ、用手的呼吸理学療法が耐容時間を延長する効果を得た。 吸気抵抗連続負荷装置を作成し、COPD患者における吸気抵抗負荷換気応答について研究を行い、この換気応答が呼吸パターンの応答であることを明らかとし、呼吸理学療法時の呼吸パターン指導が呼吸困難緩和につながる根拠を明らかとした。
|
Research Products
(9 results)