• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

テラヘルツ光による単一量子ドットの電子スピン転送操作

Research Project

Project/Area Number 17310056
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

足立 智  北海道大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (10221722)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 戸田 泰則  北海道大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (00313106)
武藤 俊一  北海道大学, 大学院・工学研究科, 教授 (00114900)
Keywords単一量子ドット / 電子スピン / 量子演算 / テラヘルツ光 / 光支援トンネリング / ゼーマン分裂 / 量子状態制御 / InAlAs
Research Abstract

本研究では、テラヘルツ(THz)光の応用の1つとして、THz光とレーザー光を用いた単一量子ドット分光法の開発を目的とする。具体的にはTHz光を用いて、磁場中におかれた結合量子ドットのゼーマン分離した電子準位間でのスピン転送技術を確立する。
今年度は,初期に予定した計画に従い,実験に用いるテラヘルツ光源の構築、試料であるInAlAs量子ドットのMBE成長,および磁場下での単一量子ドット分光による基礎データの取得をおこなった。テラヘルツ光源は発生・検出ともにZnTeを用いる方法により、テラヘルツ光の発生に成功している。またInAlAsおよびInA量子ドットをMBE成長・メサ加工し、それぞれ単一ドットからの発光を確認した。InAlAsに比べて成長技術が蓄積されているが、検出器感度の低いInAs量子ドットの場合は、成長後にアニーリングすることにより発光波長を950nm程度までブルーシフトさせ検出効率を上げている。またストリークカメラによる時間分解発光測定により、アニーリングの励起子寿命に及ぼす効果等を詳細に調べた。InAlAs量子ドットでは、単一ドットからの発光をストリークカメラで検出することにも成功した。またCW励起による測定および光子相関実験から、励起子微細構造の有無や、中性励起子、励起子分子、荷電励起子など多数表れる発光線の同定を行い、InAsAs量子ドットに関してはかなりの基礎データを蓄積することができた。さらにテラヘルツ光を使用する手法(ドット間スピン転送)と相補的な連続準位を介した2光子過程を用いる方法(ドット内スピン反転)を試み、興味ある結果を得た(次年度に発表予定)。

  • Research Products

    (12 results)

All 2005

All Journal Article (12 results)

  • [Journal Article] Polarization-dependent shift in excitonic Zeeman splitting of self-assembled InAlAs quantum dots2005

    • Author(s)
      T.Yokoi
    • Journal Title

      Physical Review B 71

      Pages: R041307-1-R041307-4

  • [Journal Article] Observation of Overhauser shift in a self-assembled InAlAs quantum dot2005

    • Author(s)
      T.Yokoi
    • Journal Title

      Physica E 29

      Pages: 510-514

  • [Journal Article] Dynamic nuclear polarization in a self-assembled InAlAs quantum dot2005

    • Author(s)
      S.Adachi
    • Journal Title

      Physica status solide(c) 2

      Pages: 3838-3842

  • [Journal Article] Observation of spin relaxation in self-assembled InAlAs quantum dots by using four-wave mixing technique2005

    • Author(s)
      S.Adachi
    • Journal Title

      Physica status solidi(c) 2

      Pages: 854-857

  • [Journal Article] Long spin relaxation in self-assembled InAlAs quantum dots observed by heterodyne four-wave mixing2005

    • Author(s)
      T.Watanuki
    • Journal Title

      Applied Physics Letters 86

      Pages: 063114/1-063114/3

  • [Journal Article] Photon-spin qubit-conversion based on Overhauser shift of Zeeman energies in quantum dots2005

    • Author(s)
      S.Muto
    • Journal Title

      Applied Physics Letters 87

      Pages: 112506/1-112506/3

  • [Journal Article] Photon antibunching observed from an InAlAs slingle quantum dot2005

    • Author(s)
      S.Kimura
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics 44

      Pages: L793-L796

  • [Journal Article] Single-photon generation from InAlAs single quantum dot2005

    • Author(s)
      S.Kimura
    • Journal Title

      physica status solidi(c) 2

      Pages: 3833-3837

  • [Journal Article] Spectrally-resolved nonlinear spectroscopy of in-plane anisotoropy in uniaxially-strained GaN epilayers2005

    • Author(s)
      S.Adachi
    • Journal Title

      physica status solidi(c) 2

      Pages: 3936-3940

  • [Journal Article] Biexcitons and their dephasing processes in ZnO2005

    • Author(s)
      S.Adachi
    • Journal Title

      physica status solidi(c) 2

      Pages: 890-895

  • [Journal Article] Polarization and wave-vector dependent measurements by four-wave mixing in ZnO : Valence-band ordering and biexcitons2005

    • Author(s)
      S.Adachi
    • Journal Title

      Journal of Luminescence 112

      Pages: 34-39

  • [Journal Article] Optical diffraction spectroscopy of excitons in uniaxially-strained GaN films2005

    • Author(s)
      Y.Toda
    • Journal Title

      Physical Review B 71

      Pages: 195315/1-195315/4

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi