• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

新規ペプチド・炭化フッ素ハイブリッド人工肺サーファクタントの基盤及び開発

Research Project

Project/Area Number 17310075
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

柴田 攻  九州大学, 薬学研究院, 助教授 (10117129)

Keywords肺サーファクタント / 表面・界面物性 / ナノ材料 / Langmuir単分子膜 / 表面電位-面積等温線 / 表面圧-面積等温線 / 原子間力顕微鏡 / 蛍光顕微鏡
Research Abstract

本年度は、新規サーファクタントプロテインアナログ(Hel 13-5)とモデル膜構成成分(DDPC)の基礎物性および調製開発を界面科学的に明らかにした。結果を以下に示す。
1)新規ペプチドの合成:SP-B,SP-Cを考慮し,両性質を合わせ持つペプチドを設計,1部を合成した。
2)Langmuir膜の基本物性測定の結果各系において次のことが明らかになった。
2-(a).DPPC/Hel 13-5 system
人工ペプチドHel 13-5には、天然の肺サーファクタントに見られるスクイズアウト現象に相当する平坦部分が存在し、肺サーファクタントタンパクアナログとしての可能性が存在した。また原子間力顕微鏡の結果よりスクイズアウトした人工ペプチドHel 13-5は下層に抜け出すことが明らかとなった。
(H.Nakahara et al., Colloids Surf.A,270-271(2005)52-60,H.Nakahara et al., Langmuir,22(2006),1182-1192)
2-(b).DPPC/PG/Hel 13-5 system
PGは、DPPC/Hel 13-5混合膜中においてHel 13-5の役割である膜成分の展開・再展開を助けた。
2-(c).DPPC/PA/Hel 13-5 system
PAは、DPPC/Hel 13-5混合膜中においてDPPCの役割である膜崩壊に対する耐久性を増強した。
3)本年度の結論:DPPC/PG/PA/Hel 13-5成分系と既存薬Surfacten^<【○!R】>(サーファクテン:牛肺抽出物)との比較
*Langmuir isothermsより
天然の肺サーファクタントに見られるスクイズアウト現象に相当する平坦部分が存在した。
*Fluorescence imagesより
パルミチン酸成分の混入よりスクイズアウト現象に相当する形態学的変化が蛍光画像に見られた。
*既存薬Surfacten(サーファクテン)との比較より
表面圧-面積等温線よりDPPC/PG/PA/Hel 13-5の調整成分はサーファクテンと同じ様な平坦な崩壊圧を示し、更に医療コストを考慮すると、その機能はサーファクテンより優れていると考えられる。

  • Research Products

    (4 results)

All 2006 2005

All Journal Article (4 results)

  • [Journal Article] Mode of Interaction of Amphiphilic a-Helical Peptide with Phosphatidylcholines at the Air-Water Interface2006

    • Author(s)
      Hiromichi NAKAHARA
    • Journal Title

      Langmuir 22

      Pages: 1182-1192

  • [Journal Article] Langmuir monolayer properties of the fluorinated-hydrogenated hybrid amphiphiles with dipalmitoylphosphatidylcholine (DPPC)2006

    • Author(s)
      Kazuki HODA
    • Journal Title

      Colloids Surf.B 47

      Pages: 165-175

  • [Journal Article] Examination of Surface Adsorption of Sodium Chloride and Sodium Dodecyl Sulfate by Surface Potential Measurement at the Air/Solution Interface2005

    • Author(s)
      Hiromichi NAKAHARA
    • Journal Title

      Langmuir 21

      Pages: 9020-9022

  • [Journal Article] Influence of a New Amphiphilic Peptide with Phospholipid Monolayers at the Air-Water Interface.,2005

    • Author(s)
      Hiromichi NAKAHARA
    • Journal Title

      Colloids Surf.A. 270-271

      Pages: 52-60

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi