• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

貞観地震による津波災害の定量的評価

Research Project

Project/Area Number 17310103
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

箕浦 幸治  東北大学, 大学院・理学研究科, 教授 (10133852)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 今村 文彦  東北大学, 大学院・工学研究科, 教授 (40213243)
今泉 俊文  東北大学, 大学院・理学研究科, 教授 (50117694)
Keywords貞観地震 / 歴史津波 / 津波堆積物 / 水力学モデル / 数値実験 / 堆積構造 / 粒子径 / 東北日本
Research Abstract

これまでの国内外の津波災害研究では,発生津波に関わる観測結果と事後の災害調査に主眼をおいた解析により進められて来た。津波災害の最も深刻な事態は、津波による物質の移動に伴って発生する。しかしながら、平野を埋め立てる広範な砂の堆積や丘陵をなす膨大な土砂の集積をもたらす水理学的・堆積学的機構に関しては多くが不明であり,科学的な説明は得られていない。強力な流れによる物質の移動機構の解明には,運搬される物質をミクロ的(粒子表面観察,粒子形状測定,粒度測定)及びマクロ的(堆積相解析,水槽実験,数値実験)に検討しなくてはならない。本研究では、砂の堆積現象が最も広範囲に現われた869年貞観仙台沖地震津波による堆積物運搬の様式を粒度組成及び堆積相から類推し,津波による流れの水理学的実体を理解するための初期条件を求める堆積学的検討を行っている。併せて、水槽実験により分級現象と削打現象を再現し,堆積情報と媒質流体の速度および密度の関係の数値的な対応を試みている。これらの堆積学的・水理学的結果に基づき,災害をもたらす劇的な堆積物運搬の現象が次第に明らかになりつつある。
申請設備備品であるレーザー回折式粒度分析装置による粒子組成解析結果からは,貞観津波堆積層を構成する砂層の明瞭な陸側細粒化現象が検出された。この現象は堆積物の移動と集積を試行する水槽実験装置の再現結果と調和しており,堆積層の細粒化様式が溯上津波のエネルギー散逸を反映する重要な基準として扱い得る可能性が明らかとなった。この基準は,海岸とその後背平野の成り立ちを理論的に理解する自然地理的条件を与え、更に海岸平野に於ける都市・産業基盤整備に不可欠の知識を与えるものと期待される。平成17年度に行ったワシントン大学とイスタンブール大学での講義・講演では、これらの結果を津波災害の実態の解釈に適応して紹介し、注目を集めた。

  • Research Products

    (6 results)

All 2006 2005

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] A huge sand dome formed by the 1854 earthquake tsunami in Suruga Bay, central Japan2006

    • Author(s)
      Sugawara, D., Minoura, K., Imamura, F., Takahashi, T., Shuto, N.
    • Journal Title

      Tsunami Seismic Hazard (ISET Journal 2005 special issue)(Gupta, V.K., Tinti, S.(eds.)) (in press)

  • [Journal Article] 一様粒径の移動床による津波土砂堆積・侵食 実験2006

    • Author(s)
      福田裕司, 後藤和久, 今村文彦
    • Journal Title

      平成17年度土木学会東北支部技術研究発表会 (印刷中)

  • [Journal Article] A tsunami generated by a possible submarine slide : Evidence for slope failure triggered by the North Anatolian fault movement2005

    • Author(s)
      Minoura, K., Imamura, F., Kuran, U., Nakamura, T., Papadopoulos, G.A., Takahashi, T., Yalciner, A.C.
    • Journal Title

      Natural Hazards v.36,no.3

      Pages: 297-306

  • [Journal Article] Field investigation on the 2004 Indian ocean tsunami in the southwestern coast of Sri Lanka2005

    • Author(s)
      Imamura, F., T.Arikawa, T.Tomita, T.Yasuda, Y.Kawata
    • Journal Title

      Prof. of special Asian tsunamis session at APAC(Asian and Pacific Coasts) 2005

      Pages: 93-106

  • [Journal Article] Model of tsunami generation by collapse of volcanic eruption : the 1741 Oshima-Oshima tsunami2005

    • Author(s)
      Kawamata, K., T.Takaoka, K.Ban, F.Imamura, S.Yamaki, E.Kobayashi
    • Journal Title

      Tsunami - Case studies and recent developments, Springer

      Pages: 79-96

  • [Journal Article] 一様斜面上での押し波・引き波を考慮した津波土砂移動2005

    • Author(s)
      菅原正広, 今村文彦
    • Journal Title

      東北地域災害科学研究 41

      Pages: 215-220

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi