2005 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
17310135
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
横田 明 東京大学, 分子細胞生物学研究所, 助教授 (40106638)
|
Keywords | 細菌の系統分類 / α-Proteobacterium / Bacteroidetes門 / Aminobacter属細菌 / Aureospira marina / Terrimonas portoki / Tateyamaria omphalii / Koukoulimonas aurantiaca |
Research Abstract |
本研究は有用細菌全般にわたる応用微生物学の中の細菌系統分類学の確立と生物資源の確保に寄与することを目的としている。具体的には、広く細菌(グラム陰性細菌、グラム陽性細菌、およびシアノバクテリア)について、その生物学的多様性に注目して菌株の分離を行い、入手した分離株について従来の手法すなわち形態、生理・生化学的性状、化学分類学的性状に加えて、分子系統の情報を加えた多面的アプローチから細菌系統の解析を行い、これらの結果をもとに正しい分類群への位置付けを明らかにすることを目的としている。 本年度実施した研究内容を以下に述べる。 1)土壌から分離した細菌株DY株について、系統解析による遺伝形質と形態、生理・生化学的性状、化学分類学的性状の比較による表現形質との多角的解析を行い、新属新種Terrimonas portokiを提唱した。 2)新規の海洋細菌の分離と系統解析を含めた分類学的解析を行った。貝類の消化管から細菌分離株について系統分類学的位置を調べた結果、α-Proteobacteriumの新属新種の細菌と判明したので、Teteyamaria omphaliiとすることを提唱した。また海草から分離した滑走運動を示すBacteroidetes門の細菌株3株(strain 24,62,74)は新属新種と判明したので、Aureospira marinaとすることを提案中である。本菌種は細胞中に著量の高度不飽和脂肪酸であるアラキドン酸を含むことが見出されたので、特許を申請した。 3)根粒菌の分離とその系統分類に関する研究を試みた結果、ミヤコグサに根粒を形成するAminobacter属細菌を見出した。 4)地衣類に共生するシアノバクテリアの分離を試み、形態と分子(16SrRNA遺伝子、rpoC1遺伝子、rpoD1遺伝子、gyrB遺伝子)両形質の統合的解析からシアノバクテリアの分類体系の確立をめざしている。 5)Family Microbacteriaceae細菌の系統解析に関する研究では、細胞壁に2,4-ジアミノ酪酸を含み、地衣類から分離されたグラム陽性細菌分離株KHIA株の分類学的位地を調べた結果、新属の菌種と推定した。 6)新規のグラム陰性細菌分離株IAM 15137についてその分類学的位置について検討した結果、本菌株はγ-proteobacteriumの新属新種であることが判明したのでKoukoulimonas aurantiacaとすることを提唱した。
|
Research Products
(2 results)