• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

日本漢字音データベース(大字音表)の再構築と実用化に向けての実践的研究

Research Project

Project/Area Number 17320069
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

湯沢 質幸  筑波大学, ・大学院人文社会科学研究科, 教授 (90007162)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 沼本 克明  広島大学, 大学院教育学研究科, 教授 (40033500)
小倉 肇  関西学院大学, 文学部, 教授 (00091596)
清水 史  愛媛大学, 法文学部, 教授 (80170984)
二戸 麻砂彦  山梨県立大学, 国際政策学部, 助教授 (60172730)
岡島 昭浩  大阪大学, 大学院文学研究科, 助教授 (50194345)
Keywords日本漢字音 / データベース / JIS第二水準漢字 / 韻鏡 / 聚分韻略 / 漢字音資料
Research Abstract

本研究においては、本年度を本研究の研究期間である4年間の中間段階の最初の年度と位置付け、実用的な日本漢字音のデータベース作成のためにその基礎的な作業を初年度に引き続いて行うとともに、新データの入力、また今後の日本漢字音研究にとって不可欠な字音資料ぞれ自体の研究やそれに基づく日本漢字音研究を推進した。
1 本研究の基盤となっている、『聚分韻略』所載漢字の韻鏡図上の位置を入力したデータベースに、それから漏れているJIS第二水準漢字について同様のデータを加えて、より高度な精度と実用性とを兼ね備えた大字音表を作るために、第二水準にあって漏れている漢字の、基本データベースへの繰り込みと、その『韻鏡』図上の位置の調査確定を行うとともに、その調査結果の一部の基本データベースへの入力に着手した。
2 ソフトの最終的な点検を行った。これまでの入力・出力実験や実際の入力また利用の結果を通して、既に使用しているデータ処理ソフトを、第二水準漢字のデータ入力という、基本データベース作成の最終的な段階の第一歩に入るに際して、その利用性、利便性をも含めて今回はかなり細部にわたる調査検討を行い、それを終了させた。
3 更に将来より充実した日本漢字音データベースを作っていくために、東京・京都・足利等日本各地の図書館や博物館等において漢字音資料の発掘や調査・資料収集等を行い、それに基づいて日本漢字音関係の資料の使用可能であることを学会に報告するとともに、それを用いた研究論文等を学会発表や論文等で公にした。

  • Research Products

    (12 results)

All 2007 2006

All Journal Article (12 results)

  • [Journal Article] 近世中期儒学における唐音2007

    • Author(s)
      湯沢 質幸
    • Journal Title

      文芸・言語研究 51

      Pages: 83-104

  • [Journal Article] 『七音略』『韻鏡』の構造と原理(4)2007

    • Author(s)
      小倉 肇
    • Journal Title

      日本文芸研究 58・4

      Pages: 1-22

  • [Journal Article] 今昔物語のK入声音漢語「装束」2007

    • Author(s)
      二戸 麻砂彦
    • Journal Title

      山梨県立大学国際政策学部紀要 2

      Pages: 1-16

  • [Journal Article] 和化漢文訓読資料における院政末期・鎌倉初期の漢音形2007

    • Author(s)
      佐々木 勇
    • Journal Title

      国語教育研究 48

      Pages: 20-35

  • [Journal Article] 国宝本「三帖和讃」の研究資料と朱筆について2007

    • Author(s)
      佐々木 勇
    • Journal Title

      増補親鸞聖人真蹟集成 3

      Pages: 381-390

  • [Journal Article] 漢字の音2006

    • Author(s)
      湯沢 質幸
    • Journal Title

      朝倉漢字講座・漢字のはたらき 2

      Pages: 17-43

  • [Journal Article] 言語の体系と構造2006

    • Author(s)
      沼本 克明
    • Journal Title

      講座・日本語教養学 6

      Pages: 82-97

  • [Journal Article] 日本語の語源と漢音・呉音2006

    • Author(s)
      沼本 克明
    • Journal Title

      日本語の語源を学ぶ人のために 4

      Pages: 68-79

  • [Journal Article] 『七音略』『韻鏡』の構造と原理(1)2006

    • Author(s)
      小倉 肇
    • Journal Title

      日本文芸研究 58・1

      Pages: 1-24

  • [Journal Article] 『七音略』『韻鏡』の構造と原理(2)2006

    • Author(s)
      小倉 肇
    • Journal Title

      日本文芸研究 58・2

      Pages: 1-24

  • [Journal Article] 『七音略』『韻鏡』の構造と原理(3)2006

    • Author(s)
      小倉 肇
    • Journal Title

      日本文芸研究 58・3

      Pages: 1-23

  • [Journal Article] 中古漢語音韻学史小考2006

    • Author(s)
      清水 史
    • Journal Title

      人文学論叢 8

      Pages: 93-106

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi