• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

多言語多文化共生社会に立脚したウエブ言語教材における言語能力記述モデルの研究

Research Project

Project/Area Number 17320083
Research InstitutionTokyo University of Foreign Studies

Principal Investigator

吉冨 朝子 (澤野 朝子)  東京外国語大学, 外国語学部, 助教授 (40272611)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 川口 裕司  東京外国語大学, 外国語学部, 教授 (20204703)
斎藤 弘子  東京外国語大学, 外国語学部, 助教授 (10205669)
野村 恵造  東京外国語大学, 外国語学部, 助教授 (60172813)
降幡 正志  東京外国語大学, 外国語学部, 助教授 (40323729)
佐野 洋  東京外国語大学, 外国語学部, 教授 (30282776)
Keywords言語教育学 / 言語理論 / 言語能力記述 / e-learning / 多言語教材
Research Abstract

個別言語班
アラビア語,インドネシア語,ポルトガル語に関しては,文法教材の作成を進めている.また,インドネシア語とアラビア語については,発音教材の開発をほぼ終了した.一方,発音教材および会話教材がすでに完成している英語,フランス語では,それぞれの教材内のレベル分けと学習目標の設定を明確化し,それらを基にした言語能力記述のプロファイルを作成するための様々な基礎調査を行なった.具体的には,英語については国際語としての英語の位置づけを考慮し,目標とすべき発音の能力とはどういうものか,特にリズムやプロソディーの面からその定義をすべく基礎研究を行なった.また,日英対照・中間言語語用論の立場から、日本人学習者が英語を習得する際にどのような事柄が語用論的に躓きとなるか,日本人英語学習者および英語母語話者を対象にした実態調査を行った.フランス語についてはLanguage Passportを利用した言語能力記述(とくに話す・聞く)のアンケートと会話教材についてのアンケートを実施した.
言語理論班
Common European Framework (CEF), British National Curriculum (BNC), ACTFL, Canadian Benchmarkなど,欧米の一般的な言語能力記述モデルを解析し,その特徴を記述した.欧米の言語文化圏とは明らかに異なる日本およびアジアという言語文化的文脈において,このような欧米のモデルがどの程度まで応用可能であるのか,その可能性について,Can-do調査を実施し、考察を進めている.
情報班
現在利用しているサーバーに負荷のかかるReal Server経由の音声配信をやめ、mp3形式による音声リンクを実現することで、発音教材の操作性の向上をはかった.すでに行なわれているWeb Classによるe-Learningにおいて,アカウントを発行している全学の学習者による教材評価を自動的に蓄積し,同時に学習者の動機や目標のプロファイル化を円滑に行うために,既存のサーバーを更新すると同時にe-Learningシステムを改良し,新たなe-Learningシステムのプログラムを外注により開発するべく準備を進めている.またe-Learningシステムの保守も行った.

  • Research Products

    (36 results)

All 2006 2005

All Journal Article (29 results) Book (7 results)

  • [Journal Article] The Use of Phrasal Verbs by Japanese Learners of English : Implications from Story Telling Data2006

    • Author(s)
      吉冨 朝子
    • Journal Title

      Readings in Second Language Pedagogy and Second Language Acquisition : In Japanese Context. John Benjamins Usage-Based Linguistic Informatics Series. 4巻(印刷中)

  • [Journal Article] 言語理論と言語教育の統合は可能か2006

    • Author(s)
      富盛 伸夫
    • Journal Title

      言語情報学研究報告 9号

      Pages: 124-139

  • [Journal Article] Intonation Patterns of Turkish Interrogatives2006

    • Author(s)
      川口 裕司 他 (共著)
    • Journal Title

      Prosody and Syntax Cross-linguistic Perspectives. John Benjamins Usage-Based Linguistic Informatics Series. 3巻

      Pages: 349-368

  • [Journal Article] How Much Do We Have in Common with the Common European Framework of Reference? : The Applicability of the CEFR to an IRT-Based English Proficiency Test in Japan2006

    • Author(s)
      根岸 雅史
    • Journal Title

      Readings in Second Language Pedagogy and Second Language Acquisition :In Japanese Context. John Benjamins Usage-Based Linguistic Informatics Series. 4巻(印刷中)

  • [Journal Article] 言語能力記述アンケート実施結果報告2006

    • Author(s)
      根岸雅史, 中島正剛, 永田真代
    • Journal Title

      「教材開発・評価・第二言語習得」言語情報学研究報告 10巻(印刷中)

  • [Journal Article] 初等英語教育学手法研究:TUFS言語モジュール英語会話教材及び附属指導用手引きの開発2005

    • Author(s)
      吉冨朝子, 狩野晶子, 向井緑, 鵜澤菜摘子, 加藤愛
    • Journal Title

      インターネット技術を活用したマルチリンガル言語運用教育システムと教育手法の研究

      Pages: 354-376

  • [Journal Article] コアレックス『英語の発想』の発想2005

    • Author(s)
      吉冨 朝子
    • Journal Title

      研究と指導:Argument 2号

      Pages: 5

  • [Journal Article] EU諸国における早期外国語教育 -EUとスイスの事例から-2005

    • Author(s)
      富盛 伸夫
    • Journal Title

      外国語教育研究(外国語教育学会紀要) 8号

      Pages: 115-121

  • [Journal Article] 中世フランス語における方言研究の現状2005

    • Author(s)
      川口 裕司
    • Journal Title

      フランス語を探る「フランス語学の諸問題」(三修社)

      Pages: 324-336

  • [Journal Article] 統語構造を反映する韻律特徴2005

    • Author(s)
      川口 裕司 他 (共著)
    • Journal Title

      フランス語を探る「フランス語学の諸問題」(三修社)

      Pages: 308-321

  • [Journal Article] 通時的観点からみたフランス語の否定辞2005

    • Author(s)
      川口 裕司
    • Journal Title

      コーパス言語学における語彙と文法.言語情報学研究報告 7号

      Pages: 319-337

  • [Journal Article] ロマンス語におけるアクセント2005

    • Author(s)
      川口 裕司
    • Journal Title

      日本ロマンス語学会.「ロマンス語研究」 38号

      Pages: 11-16

  • [Journal Article] 現代トルコ語の音体系-分節音に関する批判的レヴュー2005

    • Author(s)
      川口 裕司
    • Journal Title

      東京外国語大学 語学研究所論集 10号

      Pages: 35-62

  • [Journal Article] Two Turkish Clause Linkages : -DIK- and -mE--A pilot analysis based on the METU Turkish Corpus2005

    • Author(s)
      川口 裕司
    • Journal Title

      Corpus-Based Approaches to Sentence Structures. John Benjamins Usage-Based Linguistics Informatics Series. 2巻

      Pages: 151-177

  • [Journal Article] Multivariate Analysis in Dialectology : A Case Study of the Standardization in the Environs of Paris2005

    • Author(s)
      川口 裕司 他 (共著)
    • Journal Title

      Linguistic Informatics - State of the Art and the Future. John Benjamins Usage-Based Linguistic Informatics Series. 1巻

      Pages: 99-119

  • [Journal Article] Nuclear-Stress Placement by Japanese Learners of English--Transfer from Japanese2005

    • Author(s)
      斎藤 弘子
    • Journal Title

      Prosody and Sentence Structures. Linguistic Informatics. IV

      Pages: 63-77

  • [Journal Article] Semi-Productivity and Valence Marking in Arabic : the So-Called ‘verbalthemes'2005

    • Author(s)
      ラトクリフ・ロバート
    • Journal Title

      Corpus-Based Approaches to Sentence Structures. John Benjamins Usage-Based Linguistic Informatics Series. 2巻

      Pages: 179-190

  • [Journal Article] Analogy.2005

    • Author(s)
      ラトクリフ・ロバート
    • Journal Title

      Encyclopedia of Arabic Language and Linguistics 1巻

      Pages: 46-50

  • [Journal Article] Sonority-Based Parsing at the Margins of Arabic Morphology : In response to Prunet, Beland, and Idrissi (2000) and Davis and Zawaydeh (1999,2001)2005

    • Author(s)
      ラトクリフ・ロバート
    • Journal Title

      Al-‘Arabiyya 37号

      Pages: 73-95

  • [Journal Article] The Development of an English Proficiency Scale in Japan The Development of an English Proficiency Scale in Japan ARELE (Annual Review of English Language Education in Japan)2005

    • Author(s)
      根岸 雅史
    • Journal Title

      言語教育研究

      Pages: 191-200

  • [Journal Article] An Acoustic Study on Intonation of Nominal Sentences in Indonesian2005

    • Author(s)
      降幡 正志
    • Journal Title

      Prosody and Syntax. Linguistic Informatics Series. 4巻

      Pages: 95-118

  • [Journal Article] 語学教育素材作成を支援する多言語分析ツールの開発2005

    • Author(s)
      成定久美子, 佐野 洋
    • Journal Title

      情報教育シシポジウム論文集(SSS)

      Pages: 185-190

  • [Journal Article] 文型選択と語彙レベル選択が可能な英語用例サイトN-Cube2005

    • Author(s)
      竹内豪, 野口章太郎, 木原知子, 韓吉令, 佐野洋
    • Journal Title

      教育システム情報学会30回全国大会(JSiSE)

      Pages: 531-532

  • [Journal Article] 語彙制限と文型制限が可能なコーパスからの英語教材抽出システム2005

    • Author(s)
      ミン・ダニー, 佐野洋, 中村隆宏
    • Journal Title

      第44回JACET全国大会

      Pages: 4

  • [Journal Article] 英語動詞構文教授のための用例サイトの構築2005

    • Author(s)
      木原 知子, 韓 吉令, 竹内 豪, 野口 章太郎, 佐野洋
    • Journal Title

      情報処理学会コンピュータと教育研究会(第81回)

      Pages: 41-48

  • [Journal Article] ロシア語タグ付きコーパス検索機能を備えた語学教材作成支援ツール2005

    • Author(s)
      成定久美子, 佐野 洋
    • Journal Title

      情報処理学会コンピュータと教育研究会(第81回)

      Pages: 49-56

  • [Journal Article] 教育用英語用例サイト(N-Cube)の開発2005

    • Author(s)
      佐野 洋
    • Journal Title

      情報処理教育研究集会

      Pages: 4

  • [Journal Article] eラーリング運用システムの利用実態と評価2005

    • Author(s)
      結城健太郎, 林 俊成
    • Journal Title

      PCコンファレンス全国大会

      Pages: 61-64

  • [Journal Article] ACTUAL CONDITIONS IN USING AN E-LEARNING SYSTEM -LEARNERS' ICT LITERACY AND OFF-LINE BEHAVIOR2005

    • Author(s)
      結城健太郎, 林 俊成
    • Journal Title

      Proceeding of the Eighth IASTED International Conference COMPUTER AND ADVANCED TECHNOLOGY IN EDUCATION

      Pages: 399-404

  • [Book] Recherches Linguistiques sur le champenois meridional au Moyen age - Aspects phonetiques et graphiques2005

    • Author(s)
      川口 裕司
    • Total Pages
      480
    • Publisher
      ANRT (Atelier national de reproduction des theses
  • [Book] ルミナス英和辞典第二版2005

    • Author(s)
      斎藤 弘子 他(共編)
    • Total Pages
      2120
    • Publisher
      研究社
  • [Book] ルミナス英和辞典第二版・つづり字と発音解説2005

    • Author(s)
      斎藤 弘子 他 (共著)
    • Total Pages
      26
    • Publisher
      研究社(CD付)
  • [Book] 言語能力記述の枠組みの作成 幼児から成人まで一貫した英語教育のための枠組み-ECF-2005

    • Author(s)
      根岸 雅史 他 (共著)
    • Total Pages
      291
    • Publisher
      リーベル出版
  • [Book] コアレックス英和辞典2005

    • Author(s)
      花本金吾, 野村恵造, 林龍次郎(編)
    • Total Pages
      2217
    • Publisher
      旺文社
  • [Book] Element English Writing2005

    • Author(s)
      野村恵造, 豊田昌倫, 高橋寿夫, 矢田寛子, 山崎のぞみ
    • Total Pages
      135
    • Publisher
      啓林館
  • [Book] インドネシア語のしくみ2005

    • Author(s)
      降幡 正志
    • Total Pages
      144
    • Publisher
      白水社

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi