2005 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
17330055
|
Research Institution | Chuo University |
Principal Investigator |
古郡 鞆子 中央大学, 経済学部, 教授 (90173533)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
松丸 和夫 中央大学, 経済学部, 教授 (40146999)
和田 光平 中央大学, 経済学部, 助教授 (30286950)
吉田 良生 朝日大学, 経営学部, 教授 (50182796)
小崎 敏男 東海大学, 政治経済学部, 助教授 (80287028)
|
Keywords | 非典型労働(者) / 社会保障 / 社会保険 / 家計 / 育児休業・介護休業制度 / 雇用の多様化 / 雇用保険制度 / 年金 |
Research Abstract |
本年度は、研究実施計画に基づき、各研究者が分担するテーマについての研究報告を行い、研究者同士の議論を深めながら、研究活動を行った。非典型労働者の社会保障制度のあり方について共通認識をもつことができた。 古郡は、非典型労働者の就業と社会保険の実態を把握するためにヒヤリングやアンケート調査を行った。現在、その結果を踏まえ、今後の課題を明らかにする過程にある。松丸は、日本の年金について短時間就業者や短期契約労働者の加入問題をとりあげ、その解決には典型労働の賃金決定システムと賃金水準設定の改変が必要であることを検討している。和田は、育児休業・介護休業制度の非典型労働者の取り扱いについての2005年の法改正の概要を整理し、雇用環境の多様化という観点から制度の全般的なあり方について考察し、一方、各種個票データを使い、育児休業や介護休業の取得利用状況、企業における対応と女性労働者における典型・非典型の就業状態との関係についての実証分析を行った。吉田は、雇用の多様化時代において雇用保険制度に加入していない人の実態とその問題点を追求し、非典型労働者には能力開発や福利厚生の充実を望む人の割合が増えているが、そうした現実と制度のギャップが大きくなっていることを明らかにしている。小崎は、非典型労働者がどのような家族類型のどのような年齢層から生じているのかを考察している。ここでは、個票データ(『就業構造基本調査』)を用いて、家族類型別に非典型労働者の決定要因の分析を行った。
|
Research Products
(3 results)