2007 Fiscal Year Annual Research Report
特別支援教育を軸とした高等教育システムの構築-ユニバーサル・アクセスへの保証-
Project/Area Number |
17330158
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
生田 久美子 Tohoku University, 大学院・教育学研究科, 教授 (80212744)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
宮腰 英一 東北大学, 大学院・教育学研究科, 教授 (50166138)
小川 佳万 東北大学, 大学院・教育学研究科, 准教授 (90284223)
渡部 信一 東北大学, 大学院・教育情報学研究部, 教授 (50210969)
北村 勝朗 東北大学, 大学院・教育情報学研究部, 教授 (50195286)
坂本 辰朗 創価大学, 教育学部, 教授 (60153912)
|
Keywords | 教育学 / 高等教育 / 特別支援 / ユニバーサル・アクセス |
Research Abstract |
平成19年度は、昨年度に引き続き4つの特別支援((1)ジェンダー、(2)多文化、(3)ハンディキャップ、(4)ギフティド)の観点から国内外の高等教育の現状および課題について調査・研究等を行った。本年度は最終年度であり、これまでの調査・研究に基づく学会発表、学術誌刊行に重点化した。 (1)ジェンダー部門:研究代表者である生田は、ハワイ大学における調査を実施し、その成果を基に、2008年2月に宮城学院女子大学での特別講義を実施した。また、ジェンダー関係の著作であるMartin, J. R.『スクールホーム:<ケア>する学校』、『カルチュラル・ミスエデュケーション』の二冊の訳書を刊行した。また、分担者である犬塚は,日本の教育政策とジェンダー公平性問題について研究を行い論文"The National Education Policy for Gender Equality in Transition"を執筆し,共著Gender and Law in Japan,において発表した。また,カナダの大学改革における多様性と平等の保障について研究を行い,日本教育行政学会第42回大会において報告した(個人発表)。さらに,ジェンダー・センシティブな大学改革に必要とされる組織のタイポロジーを試みた。 (2)多文化部門:末松は、昨年度に引き続き、ハラール・フードを中心とする留学生支援の研究およびそのシステム開発を実施した。宮腰は日本とイギリスの比較研究成果を、加藤はコメニウスを中心とした研究を、それぞれ国際学会で発表した。小川は台湾における二度の調査を実施し、中国・アメリカ・台湾における高等教育における比較分析を行っている。また、その成果の一つを『台湾の高等教育』として刊行した。 (3)ハンディキャップ部門:渡部、熊井は、昨年度に引き続き、障害支援教育をデジタルの観点から研究し、その成果をPsychological Reports,『特別新教育の基礎と動向』において発表している。安保、上埜は、化粧療法を中心とした研究を行い、その成果を『月刊総合ケア』,Pediatric Surgery International誌において発表した。また、2008年3月には、生田、安保が第7回障害学生修学支援セミナーに参加し、発達障害に関する調査を実施した。 (4)ギフティド部門:北村は、理数系における英才教育におけるこれまでの研究成果を、『研究開発リーダー』において発表し、また、すぐれた教師の資質に関する研究を『教育情報学研究』において発表した。
|
Research Products
(42 results)