• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

知の伝達メディアの歴史研究-教育史認識のメディア論的転回に向けて-

Research Project

Project/Area Number 17330164
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

辻本 雅史  Kyoto University, 教育学研究科, 教授 (70221413)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 八鍬 友広  京都大学, 新潟大学・教育学部, 准教授 (80212273)
佐藤 卓己  京都大学, 教育学研究科, 准教授 (80211944)
小山 静子  京都大学, 人間・環境学研究科, 教授 (40225595)
西山 伸  京都大学, 文書館, 准教授 (30252406)
谷川 穣  京都大学, 人文科学研究所, 助教 (10362401)
Keywords教育史 / メディア / 教育学 / 往来物 / 出版 / 書物 / 識字 / 声と文字
Research Abstract

共同研究者がそれぞれの個別のテーマに即した個別研究をもとにしつつ、その成果を本研究の文脈に即して共同で検討するための共同研究を行うかたちで進めた。共同研究会は9月に2回行い、研究の経過と成果を各自が報告して議論し、それをもとに後半は各自の研究成果のまとめに力を注いだ。研究会は1回目を9月2日(教育史フォーラムと共催)、2回目を9月29-30日、通算3日間行った。鈴木理恵は、近代学校での教育勅語「奉読」場面の具体相をメディア史の観点から明らかにし、辻本雅史は「教育のメディア史」構想に関わる諸問題を指摘、小山静子は雑誌『教育持論』に語られた女学生批判を報告、梶山雅史はメディアとしての国定教科書翻刻発行に関わる諸問題を解明し、西山伸は学徒出陣の実態を解明するための方法について様々な可能性を提示し、沖田行司は日系移民をメディア史的に解明する成果を見せた。長谷川精一、谷川穣を含め、その成果の一端は、『教育史フォーラム』第3号に掲載し研究中間報告とした。その他、共同研究者はそれぞれ資料調査や研究成果を学会で発表すると共に、論文や報告書などとして公表している。業績の総計は、著書6冊、論文21本の多きに上っており(別表参照。ただし紙数の関係で記載は一部のみ)、共同研究の成果は、2008年度に論文集として出版することになっている。

  • Research Products

    (20 results)

All 2008 2007

All Journal Article (12 results) Book (8 results)

  • [Journal Article] 近世思想から教育を考える-儒学学習の意味-2008

    • Author(s)
      辻本雅史
    • Journal Title

      教育学研究(日本教育学会) 75巻第1号

      Pages: 97-99

  • [Journal Article] 亀井南冥(1743-1814)的『論語』観2008

    • Author(s)
      辻本雅史
    • Journal Title

      2008東亜論語学国際学術研討会・論文集

      Pages: 1-11

  • [Journal Article] 沖縄言語論争』再考2008

    • Author(s)
      長谷川精一
    • Journal Title

      教育史フォーラム 3

      Pages: 3-20

  • [Journal Article] 「学徒出陣」-その「語られ方」の歴史と今2008

    • Author(s)
      西山伸
    • Journal Title

      教育史フォーラム 3

      Pages: 35-50

  • [Journal Article] 閉じられたハワイの記憶-日本にとってハワイとは何であったか2008

    • Author(s)
      沖田行司
    • Journal Title

      『同志社・ハワイ・日本-知られざる日米文化交流史-』

      Pages: 1-167

  • [Journal Article] 訴の時代2007

    • Author(s)
      八鍬友広
    • Journal Title

      歴史評論 688

      Pages: 26-37

  • [Journal Article] 御真影奉戴」をめぐるキリスト教系学校の動向2007

    • Author(s)
      駒込武
    • Journal Title

      『十五年戦争期の天皇制とキリスト教』新教出版社

      Pages: 569-612

  • [Journal Article] 帝国と「文明の理想」:比較帝国史研究というアリーナで考える-2007

    • Author(s)
      駒込武
    • Journal Title

      『帝国と学校』昭和堂

      Pages: 1-32

  • [Journal Article] 言語から見た中国・日本・西欧の試験の比較文化史-筆記試験と口述試験2007

    • Author(s)
      添田晴雄
    • Journal Title

      試験制度から見た教育文化と知識人社会, 大阪市大文学研究科

      Pages: 49-62

  • [Journal Article] 『比較教育風俗』再考2007

    • Author(s)
      添田晴雄
    • Journal Title

      研究談叢比較教育風俗 10

      Pages: 1-17

  • [Journal Article] 教育会史研究へのいざない2007

    • Author(s)
      梶山雅史
    • Journal Title

      近代日本教育会史研究 学術出版会

      Pages: 7-33

  • [Journal Article] 幕末儒学と国際化-横井小楠の天地公共の実理2007

    • Author(s)
      沖田行司
    • Journal Title

      学校法人同志社・講演集

      Pages: 1・27

  • [Book] 『教育の社会史』2008

    • Author(s)
      辻本雅史
    • Total Pages
      257
    • Publisher
      (財)放送大学教育振興会
  • [Book] テレビ的教養の時代2008

    • Author(s)
      佐藤卓己
    • Total Pages
      318
    • Publisher
      NTT出版
  • [Book] ラーニング・アロン-通信教育のメディア学2008

    • Author(s)
      佐藤卓己/井上義和
    • Total Pages
      361
    • Publisher
      新曜社
  • [Book] 明治前期の教育・教化・仏教2008

    • Author(s)
      谷川穣
    • Total Pages
      368
    • Publisher
      思文閣出版
  • [Book] 輿論研究と世論調査2007

    • Author(s)
      佐藤卓己、他
    • Total Pages
      240
    • Publisher
      新曜社
  • [Book] 東アジアの終戦記念日-敗北と勝利のあいだ2007

    • Author(s)
      佐藤卓己/孫安石
    • Total Pages
      253
    • Publisher
      ちくま新書
  • [Book] 新訂版 日本近代教育の思想史研究2007

    • Author(s)
      沖田行司
    • Total Pages
      406
    • Publisher
      学術出版会
  • [Book] 『貴女之友』(復刻版)解説2007

    • Author(s)
      小山静子
    • Total Pages
      19
    • Publisher
      柏書房

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi