• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

同変オイラー標数積分・チャーン類理論とその関連分野

Research Project

Project/Area Number 17340013
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

大本 亨  Hokkaido University, 大学院・理学研究院, 准教授 (20264400)

Keywordsチャーン・マクファーソン自然変換 / 構成的関数 / 代数的スタック / トム多項式 / 同変ホモロジー / 局所化公式 / シューベルト計算
Research Abstract

本研究では, 特異チャーン類に関するテーマとして,
1. 代数的スタックに対するチャーン・マクファーソン自然変換
2. 写像芽の特異点論と一般化されたトム多項式
について研究を進めた. テーマ1では, 具体的な対象として対称積の(部分的)特異点解消に関する特異チャーン類を扱った. 特に, 代表者の先行研究における「対称積に関するオビフォルド・チャーン類の生成母関数公式」を下敷きにして, ヒルベルト・スキームのチャーン・マクファーソン類に関する生成母関数の指数型公式を得た(研究集会「特異点と多様体の幾何」(9月, 草津)で発表). 一般の曲面の場合では, ボアセールによる頂点代数公式を用いて与えられた指数型公式(2005)に一致する. ボアセールの結果と同じくまだ未知係数が完全に決定できていないため最終的な結果ではないが, 進むべき方向性は確認できた. テーマ2では, 孤立完全交差特異点のミルナー数や偏極指数などの局所不変量をしかるべきトーラス同変チャーン・マクラァーソン類の局所化として表す「トム多項式型公式」を提示した. また, 池田岳氏(東京理科大)と成瀬弘氏(岡山大)との協力で, 古典群の表現論におけるT-同変シューベルト類とトム多項式(退化集合公式)の対応を検討した. 特に, 両氏と12月にはRIMSに滞在中の組合せ的表現論と退化集合公式の専門家であるP. プラガッチュ氏とで集中セミナーを催し, シューベルト多項式とトム多項式に関する主要問題(正値性など)について検討した.

  • Research Products

    (4 results)

All 2009 2008

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 特異点の数え上げと同変Chem類2009

    • Author(s)
      大本亨
    • Journal Title

      数学(日本数学会編, 岩波書店) 61

      Pages: 21-39

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Thom polynomials and around2009

    • Author(s)
      T. Ohmoto
    • Journal Title

      RIMS Koukyuroku Bessatsu 11

      Pages: 75-86

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Generating functions of orbifold Chern classes I : Symmetric Products2008

    • Author(s)
      T. Ohmoto
    • Journal Title

      Math. Proc. Cambridge Phil. Soc. 144

      Pages: 423-438

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Generating function of Chern classes of Hilbert schemes of points2008

    • Author(s)
      T. Ohmoto
    • Organizer
      特異点と多様体の幾何-草津2008-
    • Place of Presentation
      草津セミナーハウス
    • Year and Date
      2008-09-12

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi