2007 Fiscal Year Annual Research Report
1.5m赤外シミュレーターを用いた突発・激動天体追跡専用望遠鏡の開発
Project/Area Number |
17340054
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
大杉 節 Hiroshima University, 大学院・理学研究科, 教授 (30033898)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
川端 弘治 広島大学, 大学院・理学研究科・宇宙科学センター, 助教 (60372702)
植村 誠 広島大学, 大学院・理学研究科・宇宙科学センター, 助教 (50403514)
山下 卓也 広島大学, 大学院・理学研究科・宇宙科学センター, 教授 (00211631)
佐藤 修二 名古屋大学, 大学院・理学研究科, 教授 (50025483)
沖田 喜一 自然科学機構国立天文台, 岡山天体物理観側所, 主任研究技師 (60204096)
|
Keywords | 突発天体追尾望遠鏡 / 激動天体観測専用望遠鏡 / ガンマ線バースト観測 / 自動化望遠鏡 |
Research Abstract |
平成18年度末までに完成させた突発・激動天体追跡専用望遠鏡(かなた望遠鏡と命名)を用いて突発天体(ガンマ線バースト、超新星)及び激動天体(古典新星、矮新星、ブレーザー)等の試験観測を多数行った。ガンマ線バーストのアラートの受信から75秒で観測に入る事が出来た例が最も迅速な自動観測の記録であり、現在のところ望遠鏡に取り付けた観測装置の準備に最も多く時間が掛かっている。また望遠鏡の目標天体への高速指向に関しての改善点が明らかになりつつ在る。焦点切り替えミラー駆動に改良の余地がある事が判明した。現在ソフトウエアー的に改善可能か検討中である。 常時複数の激動天体をモニター中であり、突発天体が出現した場合はそちらを優先観測する事が決まっている。激動天体のアウトバースト現象と降着円盤の物理に関して新しい知見が得られつつある。従来は1.5m級の突発・激動天体観測専用望遠鏡の例が少なく、また近赤外線観測及び偏光観測可能な望遠鏡の例は非常に少なく観測事例が少ない。そのため「かなた望遠鏡」の近赤外線や偏光観測により新しい知見が次々と見つかっている。 まだ望遠鏡の高度な調整(完全な最適化)は完了していないが、次々と現れる興味深い天体の観測に関して充分の性能を持つ事が判明したため観測に専念している。 20年度からはガンマ線観測衛星GLASTと連携した観測も始まる予定であり,開発された「かなた望遠鏡」は非常に忙しく稼働する予定である。試験観測による「かなた望遠鏡」の性能評価をまとめ、試験観測のよるサイエンスを加えて報告書を準備中である。
|
Research Products
(23 results)