• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

金属フォトニック結晶スラブにおける光起電力現象の解明

Research Project

Project/Area Number 17340092
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

石原 照也  Tohoku University, 大学院・理学研究科, 教授 (60168250)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岩長 祐伸  東北大学, 大学院・理学研究科, 助教 (20361066)
Keywords光起電力 / 光整流 / フォトニック結晶 / フォトンドラッグ / 金属 / 並進運動量 / 角運動量 / エリプソメトリ
Research Abstract

非対称単位胞をもった金属フォトニック結晶では垂直入射でも光起電力が生じることを実験的に明らかにした。この光起電力は波長に依存し、その振る舞いは入射光、反射光、回折光と電子系の間で並進運動量の保存が行なわれると考えることによって説明できることがわかった。実際散乱行列法で数値計算した結果は、実験結果の波長依存性をよく説明している。この結果に関する論文は現在投稿中である。
厚さ40nmほどの金薄膜に電子線リソグラフィーで円孔を正方格子であけた試料を作製し、円偏光レーザパルスを入射した場合に入射面に対して垂直な起電力(横起電力)が発生することを発見した。起電力の向きは円偏光の向きによって反転する。散乱行列による数値計算でも、そのような信号が発生することが確認された。この結果は2007年度の秋、春の物理学会で発表したほか、2008年5月にサンノゼで開催される量子エレクトロニクスとレーザ科学会議(QELS)で大学院生(D2)の畑野が口頭発表を行なう。
この円偏光励起による横起電力は円偏光の角運動量が電子系に移行して、回転電流となり、その結果生じた磁場によってホール効果を生じたと解釈することもできる。この観点にたって、実際に電子系に移行した角運動量を見積もるために、透過光および反射光の偏光解析(エリプソメトリ)を行なった。斜入射で円偏光を試料に照射すると、反射光および透過光は楕円偏光となる。この楕円率と方位角から、反射光および透過光の角運動量を見積もり、試料内部に移行した角運動量を見積もった。回折光のもつ運動量は回折光強度が弱いため、無視した。その結果、入射波長に依存して角運動量が電子系に移行することを見出した。現在論文を準備中である。
本研究では、金属フォトニック結晶の光応答を光起電力に注目して調べ、並進運動量と角運動量によって概略が説明できることを明らかにし、新しい研究分野を切り拓いた。

  • Research Products

    (17 results)

All 2008 2007

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (11 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Reciprocal transmittances and reflectances: An elementary proof2007

    • Author(s)
      M. Iwanaga, A. S. Vengurlekar, T. Hatano and T. Ishihara
    • Journal Title

      American Journal of Physics 75

      Pages: 899-902

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effective optical constants in stratified metal-dielectric metamaterial2007

    • Author(s)
      M. Iwanaga
    • Journal Title

      Optics Letters 32

      Pages: 1314-1316

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Ultra compact wave plate: Approach from Metamaterial2007

    • Author(s)
      M. Iwanaga
    • Journal Title

      Applied Physics Letters 92

      Pages: 153102:1-3

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Optical fuse effect in a tunable liquid crystal waveguide with a Crgrating2007

    • Author(s)
      C. Kamaga, Y. Segawa, S. Tikhodeev and T. Ishihara
    • Journal Title

      Applied Physics Letters 91

      Pages: 173119:1-3

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Photoluminescence in Au film: Enhanced emission for a corrugatedfilm2007

    • Author(s)
      A. S. Vengurlekar and T. Ishihara
    • Journal Title

      Journal of Luminescence 122-123

      Pages: 796-799

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 伝送線モデルに基づく可視光領域のメタマテリアル2008

    • Author(s)
      馬場 威
    • Organizer
      日本物理学会第63回年次大会
    • Place of Presentation
      近畿大学本部キャンパス
    • Year and Date
      2008-03-26
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] 金属2次元フォトニック結晶スラブによる偏光状態の変化2008

    • Author(s)
      畑野 敬史
    • Organizer
      日本物理学会第63回年次大会
    • Place of Presentation
      近畿大学本部キャンパス
    • Year and Date
      2008-03-26
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] 短周期金属誘電体多層膜における光学応答の角度依存性2008

    • Author(s)
      渡辺 良祐
    • Organizer
      日本物理学会第63回年次大会
    • Place of Presentation
      近畿大学本部キャンパス
    • Year and Date
      2008-03-26
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] 金属2次元フォトニック結晶スラブにおける縦および横方向光誘起起電力効果2008

    • Author(s)
      畑野 敬史
    • Organizer
      日本物理学会第63回年次大会
    • Place of Presentation
      近畿大学本部キャンパス
    • Year and Date
      2008-03-24
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] 金属・誘電体積層メタマテリアルにおける実効的な磁気共鳴の実験的検証2008

    • Author(s)
      岩長 祐伸
    • Organizer
      日本物理学会第63回年次大会
    • Place of Presentation
      近畿大学本部キャンパス
    • Year and Date
      2008-03-24
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] Effective magnetic response at visible frequency in stratified metal-dielectric matamaterials2007

    • Author(s)
      M. Iwanaga
    • Organizer
      Metamaterials 2007
    • Place of Presentation
      イタリア・ローマ
    • Year and Date
      2007-10-23
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] 金属薄膜における光誘起起電力2007

    • Author(s)
      畑野 敬史
    • Organizer
      日本物理学会第62回年次大会
    • Place of Presentation
      北海道大学札幌キャンパス
    • Year and Date
      2007-09-23
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] 短周期金属誘電体多層膜の光学応答IV2007

    • Author(s)
      渡辺 良祐
    • Organizer
      日本物理学会第62回年次大会
    • Place of Presentation
      北海道大学札幌キャンパス
    • Year and Date
      2007-09-23
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] 金属・誘電体積層メタ物質における実効的な磁気共鳴2007

    • Author(s)
      岩長 祐伸
    • Organizer
      日本物理学会第62回年次大会
    • Place of Presentation
      北海道大学札幌キャンパス
    • Year and Date
      2007-09-22
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] メタマテリアルとしての(C_6H_5C_2H_4NH_3)_2PbI_42007

    • Author(s)
      佐々木 貴正
    • Organizer
      日本物理学会第62回年次大会
    • Place of Presentation
      北海道大学札幌キャンパス
    • Year and Date
      2007-09-22
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] Effective optical responses above effective plasma frequency inmetal-dielectric metamaterials2007

    • Author(s)
      M. Iwanaga
    • Organizer
      Photonic and Electromagnetic Crystal Structures VII
    • Place of Presentation
      アメリカ・モントレー
    • Year and Date
      2007-04-09
  • [Book] メタマテリアル -最新技術と応用-2007

    • Author(s)
      石原照也 (監修・執筆)
    • Total Pages
      304
    • Publisher
      シーエムシー出版
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi