• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

メゾスコピック系の伝導における相互作用と導線の効果

Research Project

Project/Area Number 17340115
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

羽田野 直道  The University of Tokyo, 生産技術研究所, 准教授 (70251402)

Keywords共鳴状態 / ファノ共鳴ピーク / 干渉 / 量子ドット / 多体束縛状態 / アンダーソン模型 / エンタングルメント
Research Abstract

今年度の研究成果は大きく分けて2つあります。まず、複数のレベルがある(ただし相互作用のない)量子ドットの一カ所に導線が接続している系で、コンダクタンスを共鳴状態からの寄与のみで表す公式を導きました。この公式を用いて、非対称なコンダクタンスピーク(ファノ共鳴ピーク)が、共鳴状態間や、束縛状態と共鳴状態間の干渉によって引き起こされることを明示しました。共鳴状態間の干渉による非対称性は、束縛状態と共鳴状態の間の干渉による非対称性よりも、固有値間が近づいたときに大きく現れてくることを明らかにしました。特に、寿命が長くて鋭いピークの脇に、寿命が短くて幅の広いピークがあるとき、前者が強く非対称になることがわかりました。幅の広いピークも物理現象に顔を出すことがわかりました。
今年度のもう一つの成果は、相互作用のある量子ドット(相互作用する共鳴準位模型)において散乱状態を厳密に求めたことです。その結果、散乱後に粒子間に多体の束縛状態が出現することを発見しました。また、この厳密解に基づいて非平衡IV特性などを相互作用の無限次まで取り入れて計算することに成功しました。その結果は、他の数値計算などと定性的には矛盾していません。さらに、スピンのある模型(アンダーソン模型)についてこの散乱状態の厳密解を適用した結果、量子ドットを通過するとスピン間にエンタングルメントが発生することを、厳密に示しました。このエンタングルメント生成は、我々が発見した上述の多体の束縛状態に起因するものです。

  • Research Products

    (11 results)

All 2009 2008

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (9 results)

  • [Journal Article] Exact Scattering Eigenstates, Many-Body Bound States, and Nonequilibrium Current in an Open Quantum Dot System2009

    • Author(s)
      A. Nishino, T. Imamura, N. Hatano
    • Journal Title

      Physical Review Letters 102

      Pages: 146803-1,4

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Some properties of the resonant state in quantum mechanics and its computation2008

    • Author(s)
      N. Hatano, K. Sasada, H. Nakamura, T. Petrosky
    • Journal Title

      Progress of Theoretical Phsyics 119

      Pages: 187-222

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] メゾスコピック系の電気伝導と共鳴状態2009

    • Author(s)
      羽田野直道
    • Organizer
      古典および量子ダイナミクス・非平衡統計力学
    • Place of Presentation
      学士会館
    • Year and Date
      2009-03-02
  • [Presentation] Normalization Problem of Wave Function in Resonant State2009

    • Author(s)
      Naomichi Hatano
    • Organizer
      Fundamental Theory of Nonequilibrium Statistical Mechanics
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2009-02-04
  • [Presentation] Resonance and Non-Hermiticity of Open Quantum Systems2009

    • Author(s)
      Naomichi Hatano
    • Organizer
      Non-Hermitian Hamiltonians in Quantum Physics
    • Place of Presentation
      インド
    • Year and Date
      2009-01-16
  • [Presentation] Quantum Resonance and Electronic Conduction in Mesoscopic Systems2008

    • Author(s)
      Naoinichi Hatano
    • Organizer
      Resonances: from Few-Body to Many-Body
    • Place of Presentation
      イスラエル
    • Year and Date
      2008-11-05
  • [Presentation] Behavior of Resonance Poles based on Born Approximation2008

    • Author(s)
      Naoinichi Hatano
    • Organizer
      Fundamental Theory of Nonequilibrium Statistical Mechanics
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2008-10-24
  • [Presentation] Quantum Resonance and Electronic Conduction in Mesoscopic Systems2008

    • Author(s)
      Naoinichi Hatano
    • Organizer
      Dynamics and Manipulation of Quantum Systems
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2008-10-20
  • [Presentation] Quantum Resonance and Electronic Conduction in Mesoscopic Systems2008

    • Author(s)
      Naoinichi Hatano
    • Organizer
      Fundamental Theory of Nonequilibrium Statistical Mechanics
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2008-10-16
  • [Presentation] ポテンシャル散乱による共鳴状態の複素スペクトル2008

    • Author(s)
      羽田野直道
    • Organizer
      日本物理学会2008年秋季大会
    • Place of Presentation
      岩手大学
    • Year and Date
      2008-09-22
  • [Presentation] Electronic Conduction of Metosocopic Systems and Resonant States2008

    • Author(s)
      Naomichi Hatano
    • Organizer
      Persoectives in Resonances and Continua of Nuclei
    • Place of Presentation
      函館市大沼
    • Year and Date
      2008-07-21

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi