2006 Fiscal Year Annual Research Report
次期小惑星サンプルリターンの探査候補天体の研究(地上観測と軌道設計の協力)
Project/Area Number |
17340133
|
Research Institution | Japan Aerospace Exploration Agency |
Principal Investigator |
安部 正真 独立行政法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究本部・固体惑星科学研究系, 助手 (00270439)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
川勝 康弘 独立行政法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究本部, 助手 (80373439)
|
Keywords | 惑星探査 / 天文 / 航空宇宙工学 / 固体地球物理学 / 宇宙科学 |
Research Abstract |
現在「はやぶさ」に続く小天体探査の検討が進められている。次期小天体探査では「はやぶさ」が探査したS型小惑星よりさらに始原的なタイプの小惑星の探査を進める予定である。具体的にはC型小惑星の探査を検討しており、探査機が到達しやすい近地球型小惑星の中で始原的なタイプの小惑星を多数検出することが必要となっている。 本研究において、我々はまず、探査機の到達しやすい近地球型小惑星のリストを作成した。リストアップした小惑星それぞれについて観測好機を調べ、観測後期を迎える小惑星の多色測光を適宜行い、小惑星のスペクトル型の推定を進めてきた。観測は東京大学木曽観測所の1.05mシュミット望遠鏡および台湾鹿林天文台の1m望遠鏡を用いている。これまで3年間で30天体の観測を実施し、20天体のスペクトル型を推定することに成功している。これらのうち5つはC型小惑星であった。 本研究開始前の探査しやすい近地球型小惑星でC型小惑星と判明していた天体は、7天体であったが、我々の研究成果と海外の研究者の観測成果を合わせて、現時点でC型小惑星は15天体となり、ほぼ倍の数となった。この数は本研究を開始する前の予測とほぼ一致している。探査しやすいC型小惑星の数が約2倍になったことにより、探査計画の設計自由度が上がり、探査のフィージビリティーが向上している。 これらの結果を踏まえて、2010年の打ち上げを想定している「はやぶさ2」ミッションの探査候補天体については、C型小惑星である1999JU3が有力な探査対象として選ばれている。本研究では1999JU3を探査する場合の探査機の具体的な軌道計画についても検討を行い、はやぶさと同程度の探査機設計で探査できることを明らかにした。
|
Research Products
(33 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Journal Article] Lightcurve Survey of V-type Asteroids. II. Observations from Fall 2004 - Spring 20052006
Author(s)
S.Hasegawa, S.Miyasaka, H.Mito, D.Kuroda, Y.Sarugaku, S.Nishihara, A.Nuita, M.Mori, T.Sekiguchi, M.Ishiguro, M.Abe, et al.
-
Journal Title
2nd Hayabusa International Symposium
Pages: 82-83
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-