2008 Fiscal Year Final Research Report
Everyday Life Human Interface Based on the Principle of Entrainment in Embodied Communication
Project/Area Number |
17360118
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Intelligent mechanics/Mechanical systems
|
Research Institution | Okayama Prefectural University |
Principal Investigator |
WATANABE Tomio Okayama Prefectural University, 情報工学部, 教授 (30167150)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
JINDAI Mitsuru 岡山県立大学, 情報工学部, 准教授 (30314967)
YAMAMOTO Michiya 岡山県立大学, 情報工学部, 助教 (60347606)
|
Project Period (FY) |
2005 – 2008
|
Keywords | ヒューマンインタフェース / ヒューマンインタラクション / 身体的コミュニケーション / 身体性インタラクション / コミュニケーション支援 / 身体性 / 身体性メディア / インタラクションロボット |
Research Abstract |
音声対話におけるうなずきや身振りなどの身体的リズムの引き込みをCGキャラクタやロボットなどのメディアに導入することで、身体的インタラクションを促進させ、一体感が実感できる身体的コミュニケーションシステムを研究開発した。本システム・技術は、メディアロボット・コンテンツ制作や携帯電話・インターネット等の音声対話インタフェース、音声認識ソフトへの導入など、広範囲な応用が容易に可能で、うなずく植物「ペコッぱ」など商品化した。
|