2005 Fiscal Year Annual Research Report
次世代光ネットワークにおける多様なトラヒックに適応した分散制御プロトコルの研究
Project/Area Number |
17360183
|
Research Institution | Keio University |
Principal Investigator |
山中 直明 慶應義塾大学, 理工学部, 教授 (80383983)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
笹瀬 巌 慶應義塾大学, 理工学部, 教授 (00187139)
|
Keywords | ネットワークアーキテクチャ / 光バースト交換 / GMPLS / トラヒックエンジニアリング / プロトコル / 分散制御 / 光パス交換 / WDM |
Research Abstract |
近年の高速アクセス網の普及に伴い,バックボーン網に対する高速・大容量化への要求が高まっている.TCPをベースとした現在の光ネットワークは,ストリーミングなどのバルクデータの転送には適さない.そのため,今後増加すると考えられるファイル転送やストリーミングなどのバルクデータを一括転送できる安定した新しいアーキテクチャの模索が必要である.そこで本研究では,未だ実用レベルに達していない光バッファリングを用いずにネットワーク性能を飛躍的に向上させることを目的として,光バースト交換をベースに,トラヒック制御およびネットワークアーキテクチャの側面から以下の項目に研究を行った. 第一に,バースト信号棄却の少ない光バースト交換ネットワークの構築を目指し,エッジにリンク情報を配送し,フィードバック情報に基づいて自己学習を行う最適ルート選択方式を提案し,計算機シミュレーションによりトラヒックの偏りがある状況においてバースト信号棄却率を改善できることを示した.第二に,高信頼な光バースト交換ネットワークの構築を目的とし,上流優先スイッチングと分散公平性制御を組み合わせた光バースト交換リングネットワークを提案し,公平かつ高スループットのネットワークを構築可能であることを示した.第三に,特に経済的な光ネットワーク構築を目指して,変換範囲が制限された波長変換器を用いたWDMネットワークにおける,変換範囲とあて先までのホップ数を考慮した波長割り当て方式を提案し,計算機シミュレーションにより遠くのあて先に対しても少ない波長変換回数でデータを送信できることを可能にした.以上のことから,本研究により,バースト性がより強くなると考えられる次世代光ネットワークのトラヒックに柔軟に対応可能な制御プロトコルを確立した.今後は,一部テストベッドの構築による,実験的な研究とアプリケーションの開発にも力を入れる.
|
Research Products
(7 results)