• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

拡張アメダス気象データを増強するための気象測定と気象要素の推定法の研究

Research Project

Project/Area Number 17360285
Research InstitutionOSAKA CITY UNIVERSITY

Principal Investigator

井川 憲男  大阪市立大学, 大学院生活科学研究科, 教授 (80398411)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 赤坂 裕  鹿児島大学, 工学部, 教授 (20094112)
石野 久彌  首都大学東京, 都市環境情報部, 教授 (80150267)
郡 公子  宇都宮大学, 大学院工学研究科, 助教授 (20153504)
曽我 和弘  鹿児島大学, 工学部, 助教授 (00336322)
松本 真一  秋田県立大学, システム科学技術学部, 教授 (70209633)
Keywordsアメダス気象データ / 拡張アメダス気象データ / 日射量 / 照度 / 紫外放射量 / 光合成有効放射量 / 気象要素推定
Research Abstract

気象庁の20年間(1981〜2000年)の全国842地点のアメダスデータを利用して、欠測や非観測要素を補充して作成された拡張アメダス気象データは2005年に公開された。拡張アメダス気象データの多目的有効活用のため、人体や建材等への影響を予測するための紫外放射量(UV-A,UV-B)や、緑化に関連する光合成有効放射量(PAR)など、現状の拡張アメダスに収録されていない基礎データを増強するための気象要素推定モデルを開発するための気象要素の基礎データを収集するため、これまでに気象観測を実施している大阪市立大学(大阪市)、鹿児島大学(鹿児島市)、首都大学東京(八王子市)、秋田県立大学(由利本荘市)に、本補助金によってUV-A、UV-B、PAR、赤外放射量などのセンサーを導入した。計測システムを再構築して、測定開始日を平成18年1月1日とし、太陽放射の全域の波長要素の1分間隔の測定を開始した。なお、気象要素推定法の更なる高精度化のため、各観測点で使用する照度計については準器を設定して較正し、各地域におけるデータの品質を確保している。現在、1年間以上の測定データが蓄積され、さらに、測定を継続している。これまで、測定データを基に、日射量から照度を推定する既開発モデルについて比較検証し、高精度な推定精度が確認できた。また、天空の放射輝度・輝度分布を示すAll Sky Modelを基にした鉛直面日射量の推定値を実測値と比較し、従来の一様天空モデルに代わり分布を考慮する必要性を再確認した。紫外放射量と日射量の実測データを詳細に比較検討し、筆者らの提案する晴天指標と澄清指標で天空状態を分類する方法が、日射量から紫外放射量(UV-A,UV-B)を推定する数式モデルの開発に有力な手法であることが確認できた。また、当初の測定間隔は1分であったが、その間隔を短縮し、2007年10月末より10秒間隔の測定を継続している。今後、さらに測定を重ね、長期連続測定により取得した各種気象要素データを基に、拡張アメダス気象データをさらに増強、高精度化するための気象要素の推定法を開発する予定である。今後得られる成果より、さらに多目的利用が可能な「次世代拡張アメダス気象データ」を多数のユーザーに提供できると信じる。

  • Research Products

    (22 results)

All 2007 2006

All Journal Article (22 results)

  • [Journal Article] 放射輝度分布の不規則性と雲の状態による要因,日射の直散分離に影響を及ぼす気象要素の特性研究(その2)2007

    • Author(s)
      中山哲士, 石野久彌
    • Journal Title

      日本建築学会環境系論文集 No. 611

      Pages: 21-27

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 短時間間隔気象観測システムの構築と日射の積算時間の影響に関する研究2007

    • Author(s)
      中山哲士, 石野久彌
    • Journal Title

      IBPSA-Japan日本支部研究発表会講演論文集

      Pages: 29-32

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 首都圏における外気温度分布実態調査に関する研究2007

    • Author(s)
      大山美衣, 石野久彌, 郡公子, 井上隆, 中山哲士, 一ノ瀬雅之
    • Journal Title

      IBPSA-Japan日本支部研究発表会講演論文集

      Pages: 39-42

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 標準年気象データの作成法に関する研究-3種類の標準年気象データから計算された空調熱負荷の相違-2007

    • Author(s)
      曽我和弘
    • Journal Title

      日本建築学会環境系論文集 No.613

      Pages: 27-33

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 波長別日射量の推定法に関する基礎的研究その2 晴天指数とエアマスを考慮した波長別の全天日射量と天空日射量の推定法の検討2007

    • Author(s)
      藤園武史, 曽我和弘
    • Journal Title

      日本建築学会九州支部研究報告 第46号

      Pages: 325-328

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 天空輝度分布の実測値とModel Skyの比較2007

    • Author(s)
      井川憲男
    • Journal Title

      日本建築学会大会学術講演梗概集 D1

  • [Journal Article] All Sky Model-Lを導入した昼光照明計算プログラムの性能検証2007

    • Author(s)
      菊池卓郎, 井川憲男
    • Journal Title

      日本建築学会大会学術講演梗概集 D1

  • [Journal Article] 天空の放射輝度分布を考慮した鉛直面日射量の推定2007

    • Author(s)
      川島梨奈, 井川憲男
    • Journal Title

      日本建築学会大会学術講演梗概集 D2

  • [Journal Article] A solar radiation and daylight measurement system in Osaka, Japan2007

    • Author(s)
      Norio Igawa, Kazuo Emura, Hideyo Nimiya, Takuro Kikuchi
    • Journal Title

      26^<th> Session of the CIE, Beijing

      Pages: 0.336 (4)

  • [Journal Article] Validation of Lighting simulation program with all sky model-12007

    • Author(s)
      Takuro Kikuchi, Norio Igawa
    • Journal Title

      26^<th> Session of the CIE, Beijing

      Pages: 0.357 (4)

  • [Journal Article] 風・気温の欠測補充について-1分値EA気象データ作成の検討-2007

    • Author(s)
      永村一雄, 永村悦子
    • Journal Title

      日本建築学会大会学術講演梗概集 D2

  • [Journal Article] 採光予測ソフトウェアの解析精度評価2006

    • Author(s)
      菊池卓郎, 樋口祥明, 井川憲男
    • Journal Title

      日本建築学会大会学術講演梗概集 D1

      Pages: 293-294

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 風向・風速の欠測補充について-非同時性と非線形変換の適用-2006

    • Author(s)
      永村一雄
    • Journal Title

      日本建築学会大会学術講演梗概集 D2

      Pages: 269-270

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 東京における雲の特性と日射の直散分離精度向上の可能性に関する検討2006

    • Author(s)
      中山哲士, 石野久彌
    • Journal Title

      日本建築学会大会学術講演梗概集 D2

      Pages: 1095-1096

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 移動実測による山手線圏内気候実態調査2006

    • Author(s)
      大山美衣, 石野久彌, 中山哲士, 一ノ瀬雅之
    • Journal Title

      日本建築学会大会学術講演梗概集 D2

      Pages: 1093-1094

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 東京都心部における冬季外気温度分布の実測調査2006

    • Author(s)
      中山哲士, 石野久彌, 郡公子, 井上隆, 一ノ瀬雅之
    • Journal Title

      空気調和・衛生工学会大会学術講演論文集

      Pages: 1441-1444

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 拡張アメダス空調設計用気象データによる最大熱負荷の特性に関する研究2006

    • Author(s)
      郡公子, 石野久彌, 師岡淳, 鈴木隆
    • Journal Title

      空気調和・衛生工学会大会学術講演論文集 No.613

      Pages: 1853-1856

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 波長別日射量の推定法に関する基礎的研究 その1 水平面全天日射量に基づく波長別日射量の推定方法2006

    • Author(s)
      藤園武史, 曽我和弘
    • Journal Title

      日本建築学会大会学術講演梗概集 D2

      Pages: 273-274

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 紫外域日射データの推定手法の開発に関する基礎的研究 その2 Clear sky indexとCloudless indexに基づく天空状態の分類による推定(II)2006

    • Author(s)
      高橋悠美子, 松本真一, 長谷川兼一, 源城かほり
    • Journal Title

      日本建築学会東北支部研究報告集 第69号

      Pages: 89-92

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 紫外域日射データの推定手法の開発に関する基礎的研究 その3 Clear sky indexとCloudless indexに基づく天空状態の分類による推定(III)2006

    • Author(s)
      高橋悠美子, 松本真一, 長谷川兼一, 源城かほり
    • Journal Title

      日本建築学会大会学術講演梗概集 D2

      Pages: 271-272

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 大阪における太陽放射昼光測定システムの建設2006

    • Author(s)
      井川憲男, 永村一雄, 二宮秀興, 菊池卓郎
    • Journal Title

      照明学会全国大会講演論文集

      Pages: 91-92

  • [Journal Article] 大阪市立大学における太陽放射昼光測定システム2006

    • Author(s)
      井川憲男, 永村一雄, 二宮秀興, 菊池卓郎
    • Journal Title

      日本建築学会大会学術講演梗概集 D1

      Pages: 285-286

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi