2006 Fiscal Year Annual Research Report
住宅用衛生機器の節水効果に関する総合評価手法の開発研究
Project/Area Number |
17360288
|
Research Institution | Kanto Gakuin University |
Principal Investigator |
大塚 雅之 関東学院大学, 工学部, 教授 (20288088)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
市川 憲良 首都大学東京, 都市環境学部, 教授 (10193434)
鎌田 元康 東京大学, 大学院工学研究科, 教授 (70011228)
|
Keywords | 節水 / 衛生機器 / 省エネルギー / 住宅 / 総合評価手法 / 給水・給湯設備 / 排水設備 |
Research Abstract |
研究は、住宅用衛生機器の節水効果の総合評価法を検討することを目的としたもので、昨年度に引き続き(1)給水・給湯系、(2)排水系に研究分担を分け研究を実施した。(1)は、主に市川、鎌田が担当し、(2)は大塚が担当した。本年度の研究実績は、以下のとおりである。 大塚は、節水型便器のうちから、最近、特に採用が増えている水道直圧を利用しロータンクを排除した節水型便器や洗浄水量を6Lと従来の1/2以下に削減させた超節水型便器の搬送性能評価を実施し、搬送性能を決定づける菅内流速、流水深、流量等の関係を把握した。また、新たな機器とした圧送排水システムでの使用水量と搬送性についても検討した。また、シングルレバー水栓については、無駄なガスの着火を防止するためにか操作角度を工夫した改良型水栓に関する基礎的な検討を被験者実験を行い実施した。 市川は、節水に関する将来的な基準策定を考慮し、水使用時における通常流量、及び人間が不満足と感じる限界流量(最小許容流量、最大許容流量)について、限定された水使用用途の下ではあるが被験者実験より検討した。また、AHP(Analytic Hierarchy Process)を用いた場合の節水の評価方法について検討した。 鎌田は、家庭用各種熱源機器のエネルギー効率に影響を及ぼす要因となる水温、気温、1日の使用水量、使用時間に関する昨年度データの詳細解析を行い、各機器の幾つかの運転モードに応じた給湯消費エネルギーのシミュレーションを行うための基礎的な検討を行った。また、入浴行為に対し、自然冷媒(CO2)ヒートポンプ給湯機を中心に入浴モードを用いたエネルギー効率実験結果を詳細に検討し、節水効果とエネルギー効率の低下に関する要因について分析を行った。 各自の研究成果の一部は、既に平成18年度の日本建築学会、空気調和衛生工学会、同学会論文集などでも報告した。また、平成18年度も前記の学会での報告するほか、国際会議等でも報告を加えてゆく予定である。
|
Research Products
(6 results)