2008 Fiscal Year Final Research Report
Construction of phosphate-based application technology of animal manure composts for resource-saving and environment-friendly agriculture
Project/Area Number |
17380044
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Plant nutrition/Soil science
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
ITO Toyoaki Tohoku University, 大学院・農学研究科, 准教授 (10176349)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
SAIGUSA Masahiko 豊橋技術科学大学, 先端農学バイオリサーチセンター, 教授 (10005655)
WATANABE HAJIME 新潟大学, 農学部, 准教授 (10292351)
KANETA Yoshihiro 秋田県立大学, 生物資源科学, 教授 (30347207)
MAEDA Tadanobu 宇都宮大学, 農学部, 准教授 (20008022)
HIRAI Hideaki 宇都宮大学, 農学部, 准教授 (20208804)
|
Project Period (FY) |
2005 – 2008
|
Keywords | 家畜ふん堆肥 / 富栄養化 / リン酸ベース施用 / 土壌リン酸 / 収量 / 畑 / 水田 |
Research Abstract |
家畜ふん堆肥に含まれるリン酸の中で、畑作物に対しては水と重炭酸Naによって抽出されるリン酸が、水稲に対しては無機態リン酸全量が有効(作物が利用可能)であり、このリン酸量を基準にして堆肥を施用し、不足する窒素を化学肥料で補う「リン酸ベースによる堆肥施用体系」を構築した。これにより、化学肥料による慣行的体系や従来の家畜ふん堆肥施用体系と同等の高い作物収量を確保でき、かつ水質汚染を防止する効果(土壌リン酸濃度を増加させない)が高いことを明らかにした。
|