• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

生体試料中の有機フッ素系化合物の微量分析法の構築とヒト暴露量の評価

Research Project

Project/Area Number 17390036
Research InstitutionHoshi University

Principal Investigator

中澤 裕之  Hoshi University, 薬学部, 教授 (50150173)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 斉藤 貢一  星薬科大学, 薬学部, 純教授 (40386347)
伊藤 里恵  星薬科大学, 薬学部, 助手 (90398892)
岩崎 雄介  星薬科大学, 薬学部, 助手 (10409360)
牧野 恒久  東海大学, 医学部, 名誉教授 (30085758)
Keywords有機フッ素系化合物 / PFOS / 生体試料 / ヒト母乳 / ヒト血液 / LC-MS / MS / 暴露量評価
Research Abstract

前年度までの研究で検出率の高かったパーフルオロオクタンスルホン酸(PFOS)およびパーフルオロオクタン酸(PFOA)について,母乳の分析法を構築し,実試料分析へと適用した。母体血中濃度との相関性を確認したところ,臍帯血への移行と同様の傾向が見られた(H17年度研究)。すなわち,回帰式は一次方程式を示し,PFOSではy=0.0084x+0.0168(r=0.84),PFOAではy=0.0325x+0.0075(r=0.87)となった。母乳中においても,PFOSよりもPFOAの移行率がより高いと考えられた。これらの結果よりPFCsは母体血から臍帯血および母乳中に一定の割合で移行し,子どもへと暴露している示唆された。さらに,母乳栄養による乳児のPFCs暴露量を推定した。母乳量や授乳期間は論文を参考に設定した。具体的には,授乳期間は1年間,一日の母乳摂取量は26週までを800mL,27週から39週までを500mL,40週以降を400mLと仮定している。その結果,母乳栄養による乳児のPFCs暴露量は,PFOSで約15μg,PFOAでは約20μg程度であると推定された。他方,臍帯血中のPFCs濃度から,新生児の血液中に含まれるPFCsの総量を母乳中と比較したところ,母乳栄養中に分泌されるPFCsの量がより多いと考えられた。母乳中のPFCs濃度は,臍帯血中の濃度と比較するとごく微量であるが,母乳は乳児が大量に摂取するものであることから,乳児は,母乳栄養により臍帯血を経由した暴露よりも多くのPFCsを暴露している可能性が示唆された。これらのことから,母体から子どもへの移行によるPFCs暴露を評価するためには,臍帯血だけでなく,母乳によるPFCs暴露についても考慮する必要があると考えられる。

  • Research Products

    (6 results)

All 2008 2007

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] 内分泌撹乱化学物質の微量分析と健康リスク評価への応用2007

    • Author(s)
      中澤 裕之, 伊藤 里恵, ら
    • Journal Title

      ぶんせき 12

      Pages: 1005-1018

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ヒト母乳中パーフルオロ化合物の分析と母乳栄養を介した乳児の暴露量の推定2008

    • Author(s)
      中田 彩子、中澤 裕之, ら
    • Organizer
      日本薬学会第128年会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      20080300
  • [Presentation] 血漿分画製剤中パーフルオロ化合物の分析2008

    • Author(s)
      手塚 浩子、中澤 裕之, ら
    • Organizer
      日本薬学会第128年会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      20080300
  • [Presentation] Measurement of perfluorinated compounds in human milk and house dust2007

    • Author(s)
      Nakata, A., Hiroyuki Nakazawa, et. al.
    • Organizer
      27th International Symposium on Halogenated Environmental Organic Pollutants and Persistent Organic Pollutants(POPs)DIOXIN 2007
    • Place of Presentation
      Tokyo
    • Year and Date
      20070900
  • [Presentation] LC/MS/MSを用いた牛乳および母乳中に残留する有機フッ素系化合物の分析2007

    • Author(s)
      中田 彩子、中澤 裕之, ら
    • Organizer
      第93回食品衛生学会学術討論会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20070500
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] LC/MS/MSを用いたヒト母乳試料中有機フッ素系化合物の分析2007

    • Author(s)
      中田 彩子、中澤 裕之, ら
    • Organizer
      第68回分析化学討論会
    • Place of Presentation
      栃木
    • Year and Date
      20070500
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi