2005 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
17390091
|
Research Institution | Kanazawa University |
Principal Investigator |
村上 清史 金沢大学, がん研究所, 教授 (90019878)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
善岡 克次 金沢大学, がん研究所, 教授 (60200937)
本多 政夫 金沢大学, 医学系研究科, 助教授 (00272980)
|
Keywords | テロメラーゼ逆転写酵素(hTERT) / 組換え型テロメラーゼ / ヒト初代細胞 / HBV X蛋白 / 不死化 / がん化 / 膜型チロシンキナーゼ / 遺伝子発現 |
Research Abstract |
テロメラーゼの発現はヒト初代細胞の不死化とがん化に必須であり、テロメラーゼは抗がん剤研究の有力な標的である。本年度の本課題研究で得られた成果は以下のように要約される。1)昆虫細胞発現の組換え型テロメラーゼの精製により、680kDa(PeakI)と380Kda(PeakII)の異なった複合体を分離精製した。PeakIIはテロメラーゼとHsp90が複合体を形成し、テロメラーゼ活性はHsp90阻害剤に感受性を示し、hTERTはプロテアソーム依存性に分解された。PeakIの活性はHsp90阻害剤の影響を受けず、安定な複合体として存在し、nucleolinと結合していることが示唆された。PeakIの複合体は、抗FLAG-hTERTを用いたaffinity精製が可能であることから、N端側が露出していると結論された。2)HeLa及びFLAG-hTERTの安定発現HeLa細胞から、同様にPeakI及びPeakIIのテロメラーゼ複合体を部分精製した。これらのテロメラーゼは、組換え型と類似した性質を示した。3)ヒト初代細胞と不死化細胞の解析でHBV X蛋白(HBx)はRASとの共存で不死化細胞を形質転換することを見出した。初代細胞と不死化細胞及びRAS+HBx導入細胞からmRNAを精製し、発現プロファイリングの検討を開始した。4)ヒト初代細胞と不死化細胞のがん化過程に果たすテロメラーゼ活性及び細胞増殖シグナル伝達との相互関連を検討するために、4種類の受容体チロシンキナーゼの発現プラスミドを作成した。そのうちEGF受容体については、膜貫通の活性化型分子であることを培養細胞系で確認した。さらに、同様の活性化型EGF受容体のレトロウイルス発現系を作製し、ヒト初代BJ細胞に導入した。EGF受容体は自己リン酸化型(活性化型)であったが、細胞の増殖と細胞の不死化に大きな影響を与えなかった。発現量の極めて低い安定発現株が選択された結果と推定された。
|
Research Products
(13 results)