• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

一酸化窒素(NO)によるゲノム修飾と制御の分子基盤の解明に向けた研究

Research Project

Project/Area Number 17390097
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

赤池 孝章  熊本大学, 大学院・医学薬学研究部, 教授 (20231798)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 芥 照夫  熊本大学, 大学院・医学薬学研究部, 助手 (00346975)
有本 博一  東北大学, 大学院・生命科学研究科, 教授 (60262789)
KeywordsNO / 8-ニトログアニン / 8-ニトログアノシン / 変異原性 / 修復システム / デナイトラーゼ / 核酸損傷 / 脱プリン反応
Research Abstract

NOによるゲノム修飾と制御のメカニズムの解明に向けた研究を推進している。
特に、本年度は、NOによる核酸塩基グアニンのニトロ化に伴った変異原性について検討した。具体的には、CHO細胞に大腸菌のgpt遺伝子を組み込んだAS52細胞を8-ニトログアノシンで処理して、本細胞のgpt遺伝子の変異誘発頻度と変異パターンを解析した。その結果、8-ニトログアノシンは、AS52細胞に対して、過酸化水素に匹敵する強力な変異誘発作用を発揮し、その変異スペクトラムは、主にG→Tトンスバージョンを認めた。また、8-ニトログアノシン処理により、細胞のDNA中に脱プリンサイトが有意に生成することも明らかとなった。従って、NOによりDNA中に生じたニトログアニンが脱プリン反応を誘発して、DNAに対してゲノム変異をもたらしているもと推察された。
さらに、興味あることにマウス培養マクロファージにより、8-ニトログアノシンの8位のニトロ基を脱離する酵素活性、すなわち、デナイトラーゼ様活性が発現されることが分かってきた。これまで、真核、原核細胞に当該酵素の存在は全く知られておらず、本酵素が、DNAやRNA、および、細胞のヌクレオチドプールで生じた、8-ニトログアノシンや8-ニトログアニンの新しい修復システムを構築している可能性が示唆される。今後、様々な組織、細胞の8-ニトログアノシン・8-ニトログアニン デナイトラーゼ酵素の本体の解明が期待される。

  • Research Products

    (12 results)

All 2006 2005

All Journal Article (10 results) Book (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Involvement of Salmonella enterica serovar Typhi RpoS in resistance to NO-mediated host defense against serovar Typhi infection.2006

    • Author(s)
      Alam, M.S.et al.
    • Journal Title

      Microb.Pathog. 40

      Pages: 116-125

  • [Journal Article] Nitrative stress through formation of 8-nitroguanosine : Insights into microbial pathogenesis.2006

    • Author(s)
      Akuta, T. et al.
    • Journal Title

      Nitric Oxide 14

      Pages: 101-108

  • [Journal Article] Analysis of urinary 8-nitroguanine, a marker of nitrative nucleic acid damage, by high-performance liquid chromatography-electrochemical detection coupled with immunoaffinity purification : Association with cigarette smoking.2006

    • Author(s)
      Sawa, T. et al.
    • Journal Title

      Free Radic.Biol.Med. 40

      Pages: 711-720

  • [Journal Article] Influence of membrane fluidity on human immunodeficiency virus type 1 entry.2006

    • Author(s)
      Harada, S. et al.
    • Journal Title

      Biochem Biophys Res Commun. 329

      Pages: 480-486

  • [Journal Article] 8-Nitroguanine, a product of nitrative DNA damage caused by reactive nitrogen species : Formation, occurrence and implications in inflammation and carcinogenesis.2006

    • Author(s)
      Ohshima, H. et al.
    • Journal Title

      Antioxidants Redox Signal. (In press)

  • [Journal Article] Nitric oxide-induced downregulation of leptin production by 3T3-L1 adipocytes.2006

    • Author(s)
      Unno, Y. et al.
    • Journal Title

      Nitric Oxide (In press)

  • [Journal Article] 敗血症とショックの病態2006

    • Author(s)
      田村 文雄 他
    • Journal Title

      化学療法の領域 22(3)

      Pages: 19-24

  • [Journal Article] Interleukin-1β induces death in chondrocyte-like ATDC5 cells through mitochondrial dysfunction and energy depletion in a reactive nitrogen and oxygen species-dependent manner.2005

    • Author(s)
      Yasuhara, R. et al.
    • Journal Title

      Biochem.J. 389

      Pages: 315-323

  • [Journal Article] Nitric oxide-induced nitrative stress involved in microbial pathogenesis.2005

    • Author(s)
      Zaki, M.H.et al.
    • Journal Title

      J.Pharmacol.Sci. 8

      Pages: 117-129

  • [Journal Article] Effect of nitric oxide in amyloid fibril formation on transthyretin-related amyloidosis.2005

    • Author(s)
      Saito, S. et al.
    • Journal Title

      Biochemistry 44

      Pages: 11122-11129

  • [Book] 敗血症の解明と治療戦略2006

    • Author(s)
      田村 文雄, 赤池 孝章
    • Total Pages
      382
    • Publisher
      株式会社 医薬ジャーナル社
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 抗8-ニトロサイクリックグアノシン3'、5'-一リン酸抗体2005

    • Inventor(s)
      赤池孝章, 芥 照夫, 有本博一, 佐々本一美
    • Industrial Property Rights Holder
      熊本大学, 名古屋大学, 同仁化学研究所
    • Industrial Property Number
      特許、特願2005-125838
    • Filing Date
      2005-04-25

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi