• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

遺伝子改変技術を用いた新しいコレステロール機能の解明

Research Project

Project/Area Number 17390266
Research InstitutionJichi Medical University

Principal Investigator

石橋 俊  自治医科大学, 医学部, 教授 (90212919)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 野牛 宏晃  自治医科大学, 医学部, 講師 (60348018)
田副 文子  自治医科大学, 医学部, 研究生 (20406127)
永島 秀一  自治医科大学, 医学部, 研究生 (30406136)
加藤 秀樹  自治医科大学, 医学部, 研究生 (20406094)
Keywordsコレステロール / HMG-CoA還元酵素 / スクワレン合成酵素 / 肝臓 / アルブミン / マウス / ノックアウト / 肝障害
Research Abstract

コレステロール合成系酵素の中で、HMG-CoA還元酵素(HMG-CoAR)とスクワレン合成酵素(SS)に注目し、各々に関する組織特異的ノックアウトマウスを作製した。今年度は肝臓特異的にCreリコンビナーゼを発現させるために、アルブミンプロモーターによってCreを発現させたAlb-Cre Tgとfloxed HMG-CoAR : floxed SSを交配して、肝臓特異的にHMG-CoARとSSを欠損したマウス(HMG-CoAR^<l/l>・SS^<l/l>)に関する表現型解析を中心に行った。
両マウスとも、メンデルの法則に準じた比率で出生し、表面的には明らかな異常は認められなかった。HMG-CoAR^<l/l>は、3週齢で肝機能異常を呈し、5週齢では、全例死亡した。離乳直後の血清総コレステロール(TC)値や血清トリグリセリド(TG)値、肝臓のコレステロール含量は野生型との間に有意差はなかった。従って、HMG-CoARは肝細胞の機能維持には必須であるが、肝臓へのコレステロールを供給する別経路の存在が示唆された。
一方、SS^<l/l>は生後6ヶ月齢までは明らかな死亡率の増加はなかった。しかし過半数のマウスにおいて肝重量の増加が観察された。血清TC・TG値、肝コレステロール含量は野生型との間に有意差はなく、肝臓コレステロールを供給する別経路の存在が示唆された。

  • Research Products

    (2 results)

All 2006

All Journal Article (2 results)

  • [Journal Article] Identification of a novel member of the carboxylesterase family that hydrolyzes triacylglycerol : a potential role in adipocyte lipolysis.2006

    • Author(s)
      Okazaki, H., Ishibashi, S., et al.
    • Journal Title

      Diabetes 55

      Pages: 2091-2097

  • [Journal Article] Increased cholesterol biosynthesis and hypercholesterolemia in mice overexpressing squalene synthase in the liver.2006

    • Author(s)
      Okazaki, H., Ishibashi, S., et al.
    • Journal Title

      J Lipid Res 29

      Pages: 1950-1958

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi