• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

自殺脳扁桃体における自殺関連候補遺伝子の同定と神経画像学的評価への応用

Research Project

Project/Area Number 17390319
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

白川 治  神戸大学, 大学院・医学系研究科, 助教授 (40243307)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 前田 潔  神戸大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (80116251)
西口 直希  神戸大学, 大学院・医学系研究科, 助手 (10362774)
上野 易弘  神戸大学, 大学院医学系研究科, 教授 (30184956)
Keywords自殺 / 生物学 / 遺伝子多型 / 遺伝子発現 / 扁桃体 / 神経内分泌 / 神経画像 / 認知機能
Research Abstract

本年度は、臨床評価・性格評価・神経心理学的評価に関する評価法の選定と試行とともに、生物学的指標としての機能的遺伝子多型の選定、fMRIにおける神経心理学的課題の選定と予備実験を行った。DNA chip法による自殺者脳扁桃体においてmRNA発現のプロファイリングを行い、減少が顕著であった遺伝子を21個、増加が顕著であった遺伝子を9個同定した。自殺者で増加が顕著であった遺伝子のうち14-3-3εについて複数の多型を用いて相関研究を行い、自殺と有意な相関を見出し、その成果を国際誌に発表した(Yanagi M, et al. J Human Genetics 50(4):210-216 2005)。現在、減少が顕著であった遺伝子について相関研究を進めている。さらに、視床下部-下垂体-副腎皮質系(HPA系)に影響与える機能的遺伝子多型にも着目し、OPRM1Asn40Asp、ACE I/D多型などで有意な相関を見出したことから(現在投稿中)、神経内分泌学的評価としてデキサメサゾン抑制試験を採用し、これら機能的多型とデキサメサゾン非抑制との関係を明らかにすべく臨床研究を開始している。臨床研究では、自殺企図歴の有無を指標に主として気分障害患者における臨床評価の内容(気分障害の下位分類評価、双極性成分の評価、絶望感の評価、衝動性・攻撃性の評価、死生観の評価など)、性格評価(NEO-FFI)、神経心理学的評価の選定と試行を行った。さらに、fMRIにおける神経心理学的課題の予備的検討として、1、情動を伴う概念単語を刺激とした課題を作成し、「陰性の情動単語」認知時には「中性の情動単語」認知時に比べ、扁桃体や後部帯状回に強い賦活傾向が示された。2、「過去のnegative episode想起」「過去のpositive episode想起」「将来のnegative episode想像」「将来のpositive episode想像」からなるfMRIの課題を作成し、前頭葉内側、右背外側前頭前野、後部帯状回などの賦活傾向を認めた。

  • Research Products

    (6 results)

All 2006 2005

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] Assessment of the Dexamethasone/CRH Test as a State-Dependent Marker for Hypothalamic-Pituitary-Adrenal (HPA) Axis Abnormalities in Major Depressive Episode : A Multicenter Study.2006

    • Author(s)
      Kunugi H
    • Journal Title

      Neuropsychopharmacology 31・1

      Pages: 212-220

  • [Journal Article] Lack of an Association Between 5-HT6 Receptor Gene Polymorphisms and Suicide Victims2005

    • Author(s)
      Okamura K
    • Journal Title

      Psychiatry and Clinical Neurosciences 59・3

      Pages: 345-349

  • [Journal Article] Association of 14-3-3ε gene haplotype with completed suicide in Japanese2005

    • Author(s)
      Yanagi M
    • Journal Title

      J Human Genetics 50・4

      Pages: 210-216

  • [Journal Article] 気分安定薬の作用点に着目した自殺遺伝子の関連研究2005

    • Author(s)
      西口 直希
    • Journal Title

      精神薬療研究年報 37

      Pages: 75-79

  • [Journal Article] 非定型抗精神病薬による双極性障害の治療2005

    • Author(s)
      白川 治
    • Journal Title

      精神科治療学 20・12

      Pages: 1239-1246

  • [Journal Article] 自殺の生物学的研究-その現状2005

    • Author(s)
      白川 治
    • Journal Title

      脳と精神の医学 16・3

      Pages: 215-223

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi