2006 Fiscal Year Annual Research Report
機能性色素を用いた放射線インジケータによるIVR患者被ばく線量の検討
Project/Area Number |
17390338
|
Research Institution | Teikyo University |
Principal Investigator |
古井 滋 帝京大学, 医学部, 教授 (40114631)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中村 仁信 大阪大学, 医学部, 教授 (00116071)
石口 恒男 愛知医科大学, 医学部, 教授 (70115525)
山口 一郎 国立保健医療科学院, 生活環境部, 主任研究官 (50311395)
一色 高明 帝京大学, 医学部, 教授 (60150273)
鈴木 滋 帝京大学, 医学部, 助手 (60317691)
|
Keywords | 放射線 / 被ばく / 線量測定 / IVR |
Research Abstract |
経皮冠動脈IVR: 平成17年10月からデータの収集を継続し、6施設で80例分のデータを収集した。皮膚最大吸収線量は3.3±2.0Gy(範囲:0.5-10.2Gy)であつた。16症例において皮膚最大吸収線量が5Gyを超えていた。各施設の皮膚最大吸収線量の平均は1.6-5.3Gyであった。 また、第2回PCI被ばく防護研究会を平成18年9月21日に開催し、各参加施設に中間報告を行った。 結果に関して帝京大学放射線科鈴木が発表を行った(CCT2006、Interventional Cardiology 2007 22^<nd> annual international symposium)。 心臓カテーテルアブレーション: 平成17年度に行ったパイロットスタディー(15例)と合わせて計101例分のデータを3施設で収集した。皮膚最大吸収線量は0.5±0.6Gy(範囲:0-2.9Gy)であった。各施設の皮膚最大吸収線量の平均は0.1-0.7Gyであった。 結果に関して虎の門病院循環器センター内科三谷が発表を行った(Cardiostim 2006 15th World Congress in Cardiac Electrophysiology and Cardiac Techniques、第23回日本心電学会学術集会、第54回日本心臓病学会学術集会)。 脳神経領域の血管病変に対する塞栓術: 平成17年12月からデータの収集を継続し、100例分のデータを6施設で収集した。皮膚最大吸収線量は1.9±1.1Gy(範囲:0.4-5.6Gy)であった。21例において皮膚最大吸収線量が一過性脱毛の閾値(3Gy)を超えていた。各施設の皮膚最大吸収線量の平均は1.1-2.6Gyであった。
|