2005 Fiscal Year Annual Research Report
細胞治療を応用した大動脈疾患に対する新しい血管内治療法の臨床応用のための研究
Project/Area Number |
17390378
|
Research Institution | Mie University |
Principal Investigator |
下野 高嗣 三重大学, 大学院・医学系研究科, 助教授 (80206242)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
加藤 憲幸 三重大学, 大学院・医学系研究科, 助教授 (40214390)
宮本 啓一 三重大学, 工学部, 助教授 (70252343)
平田 仁 名古屋大学, 大学院医学系研究科, 教授 (80173243)
|
Keywords | 血管内治療 / 再生医療 / 細胞治療 / ステントグラフト / 大動脈瘤 |
Research Abstract |
1.水溶性エラスチンを用いbFGF除放ePTFEステントグラフトを作成した。 2.ビーグル犬より広背筋を4g採取、線維芽細胞、筋衛生細胞を採取し、大量培養を行い-80℃にて凍結保存した。 3.ビーグル犬の胸部下行大動脈に自家頸静脈から採取したvein patchを縫着し胸部大動脈瘤を作成した。 4.被験動物の腹部大動脈よりbFGF徐放ステントグラフトと非徐放ステントグラフトを胸部大動脈瘤部に留置した。 5.細胞移植療法:i)ゲル群(G群):bFGF非除放ステントグラフトを留置した瘤内にcollagenゲルのみ1.5mL注入 ii)細胞移植群(G群):非除放ステントグラフトを留置した瘤内に各々1.5x10^7個の筋衛星細胞と線維芽細胞を含むcollagenゲルを1.5mL注入 iii)ハイブリッド群(H群):bFGF除放ステントグラフトを留置した瘤内に各々1.5x10^7個の筋衛星細胞と線維芽細胞を含むcollagenゲルを1.5mL注入の3群を各5頭づつ作成した。 6.細胞療法モデル3群とも移植2週間後に犠死させ横断組織切片を作成し組織学的に評価した。i)Massson's trichrome染色を行い瘤腔内の線維化を比較したところ、G群、C群、H群の順に線維化を促していた。ii)Sirius Red染色を行い瘤腔内のcollagen線維増生を比較検討したところ、G群、C群、H群の順に成熟したcollagenの増生が促された。iii)αSMA染色を行い瘤腔内の分泌型線維芽細胞数を比較したところ、G群、C群、H群の順に分泌型への分化が促進されることが証明された。 以上bFGF除放ステントグラフトを用い筋衛星細胞と線維芽細胞を自家移植すると2週間後には大動脈瘤が強力に線維化することを証明した。現在長期モデルを作成し経過観察中である。
|
Research Products
(1 results)
-
[Journal Article] Method of cell transplantation promoting the organization of intraarterial thrombus.2005
Author(s)
Hirano K, Shimono T, Imanaka-Yoshida K, Miyamoto K, Fujinaga K, Kajimoto M, Miyake Y, Nishikawa M, Yoshida T, Uchida A, Shimpo H, Yada I, Hirata H.
-
Journal Title
Circulation 112(9 Suppl)
Pages: 111-116