• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

粘膜免疫におけるASK1-p38MAPキナーゼ経路を介した自然免疫制御機構の解析

Research Project

Project/Area Number 17390492
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

武田 弘資  東京大学, 大学院薬学系研究科, 助教授 (10313230)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 一條 秀憲  東京大学, 大学院薬学系研究科, 教授 (00242206)
Keywordsシグナル伝達 / MAPキナーゼ / ストレス / 自然免疫
Research Abstract

我々は,ASK1がp38MAPキナーゼを介して自然免疫応答において非常に重要な役割を担っていることを明らかにしていることから,今回,ASK1-p38経路の制御分子の探索と機能解析を行った。ASK1をbaitとして行った酵母two-hybridスクリーニングによって,ASK1と非常に相同性の高いセリン/スレオニンキナーゼをコードする遺伝子を同定し,ASK2と命名した。ASK2を特異的に認識するモノクローナル抗体を作製し,様々な培養細胞における発現を検討したところ,ASK1ノックアウトマウス(KO)由来の各種細胞でASK2の発現が著しく減少していることが明らかとなった。ASK1-KO細胞におけるASK2の発現はプロテアソーム阻害剤投与によって回復することなどから,ASK2はASK1と細胞内で複合体を形成することで,プロテアソームによる分解から免れて安定して存在することが強く示唆された。さらにASK2は,ASK1との複合体を形成した状態で,初めてMAP3Kとしてのキナーゼ活性を示し,過酸化水素などの酸化ストレスに対する反応性も示すようになることも明らかとなった。一方ASK2は,ASK1のキナーゼ領域内の特定のスレオニン残基をリン酸化することでASK1を活性化することも分かり,両者が互いの活性を上昇させる機構が存在することが示唆された。実際,内在性ASK2のノックダウン実験によって,ASK2がASK1とともに酸化ストレスによる下流MAPキナーゼ経路の活性化に必要な分子であることも確認された。ASK2は,マウスの皮膚や腸管などの比較的ターンオーバーの盛んな上皮組織に多く発現している傾向があることから,粘膜免疫におけるASK1-p38経路の機能を制御する分子として重要な役割を担っているものと考えられる。

  • Research Products

    (10 results)

All 2007 2006

All Journal Article (10 results)

  • [Journal Article] ASK1-dependent recruitment and activatin of macrophages induce hair growth in skin wounds.2007

    • Author(s)
      Osaka, N., et al.
    • Journal Title

      J. Cell Biol. 176

      Pages: 903-909

  • [Journal Article] Apoptosis signal-regulating kinase 2 (ASK2) functions as MAP3K in a heteromeric complex with ASK1.2007

    • Author(s)
      Takeda, K., et al.
    • Journal Title

      J. Biol. Chem. 282

      Pages: 7522-7531

  • [Journal Article] Release of RASSF1C from the nucleus by Daxx degradation links DNA damage and SAPK/JNK activation.2007

    • Author(s)
      Kitagawa, D., et al.
    • Journal Title

      EMBO J. 25

      Pages: 3286-3297

  • [Journal Article] Pathophysiological Roles of ASK1-MAP Kinase Signaling Pathways.2007

    • Author(s)
      Nagai, H., et al.
    • Journal Title

      J. Biochem. Mol. Biol. 40

      Pages: 1-6

  • [Journal Article] GTP binding is essential to the protein kinase activity of LRRK2, a causative gene product for familial parkinson's disease.2007

    • Author(s)
      Ito, G., et al.
    • Journal Title

      Biochemistry 46

      Pages: 1380-1388

  • [Journal Article] Thioredoxin and protein kinases in redox signaling.2006

    • Author(s)
      Fujino, G., et al.
    • Journal Title

      Semin. Cancer Biol. 16

      Pages: 427-435

  • [Journal Article] ASK1 Signalosome : a Signaling Complex Essential for Cellular Stress Responsis.2006

    • Author(s)
      Takeda, K., et al.
    • Journal Title

      J. Oral Biosci. 48

      Pages: 7-11

  • [Journal Article] The ASK1-MAP kinase pathways in the immune and stress responses.2006

    • Author(s)
      Hayakawa, T., et al.
    • Journal Title

      Microbes Infect. 8

      Pages: 1098-1107

  • [Journal Article] The ASK1-MAP kinase signaling in ER stress and neurodegenerative diseases.2006

    • Author(s)
      Sekine, Y., et al.
    • Journal Title

      Curr. Mol. Med. 6

      Pages: 87-97

  • [Journal Article] Identification of Op18/stathmin as a potential target of ASK1-p38 MAP kinase cascade.2006

    • Author(s)
      Mizumura, K., et al.
    • Journal Title

      J. Cell. Physiol. 206

      Pages: 363-370

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi