2006 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
17390556
|
Research Institution | Tsurumi University |
Principal Investigator |
朝田 芳信 鶴見大学, 歯学部, 教授 (20184145)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
伊平 弥生 鶴見大学, 歯学部, 助手 (40200018)
井上 裕子 鶴見大学, 歯学部, 講師 (50367306)
美島 健二 鶴見大学, 歯学部, 助教授 (50275343)
斎藤 一郎 鶴見大学, 歯学部, 教授 (60147634)
|
Keywords | 近交系マウス / マイクロアレー / QTL解析 / 樋状根 / neuropeptide Y |
Research Abstract |
樋状根を有するC57Lマウス(MT)および正常歯根を有するマウス(WT)を用いて、生後7日から2週までの下顎第二臼歯を含む組織切片を作製した。H.E染色法にて歯根の形態形成過程を観察したところ、生後12齢ではMTとWTとの間の歯冠・歯根形態において組織学的所見から違いは認められなかったが、生後13日齢ではMTとWTとの間で歯根形態において明らかな違いが認められた。上記の結果から、生後13日齢における下顎第二臼歯の間葉系組織を標的にGene Chip解析を行うことにした。下顎第二臼歯を抜去後、歯髄細胞を中心にRNA抽出を行い、cDNA作製後解析を行った。Cy5/Cy3 ratio(Cy5 positive)で有意差がみられた20個の遺伝子の中から、QTL解析結果とoverlapする染色体を検索したところ、neuropeptide Y, brain and kidney protein, forkhead box M1が候補遺伝子となる可能性が示唆された。しかしながら、過去において歯根形成に関与することが報告されているBMP4、MSX2、FGFなどのKey geneは、本研究において候補遺伝子とはならなかった。本研究における候補遺伝子は、歯根の初期形成のある一定の時期だけに発現し、さらにBMP、MSX遺伝子の下位に存在する可能性が考えられる。今後は、樋状根成因に関与する主要遺伝子を同定することで、歯根形態形成に関与する遺伝子相互作用を解明する予定である。
|
Research Products
(2 results)