2006 Fiscal Year Annual Research Report
遠隔看護における認知行動的アプローチを基盤とした自己管理支援システムの開発
Project/Area Number |
17390585
|
Research Institution | University of Hyogo |
Principal Investigator |
東 ますみ 兵庫県立大学, 応用情報科学研究科, 助教授 (50310743)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
稲田 紘 兵庫県立大学, 応用情報科学研究科, 教授 (20028393)
吉村 裕之 国立大学法人愛媛大学, 医学部看護学科, 教授 (70093945)
川口 孝泰 国立大学法人筑波大学, 人間総合科学研究科, 教授 (40214613)
神崎 初美 兵庫県立大学, 地域ケア開発研究所, 助教授 (80295774)
|
Keywords | 遠隔看護 / 自己管理 / 自己制御 / セルフモニタリング |
Research Abstract |
本研究の目的は、認知行動的アプローチを基盤とした遠隔看護による自己管理支援プログラムを開発し、糖尿病患者においてその有効性を検証することにより、ICT(Information and Communication Technology :情報通信技術)の時代、慢性疾患の時代に根ざした自己管理支援システムを構築することである。 本年度は、平成17年度に開発したプログラムに基づき、携帯電話での活用を主としたシステム構築を行った。 システム概要は、インターネットを利用したシステムであり、患者の所有するインターネット利用可能な携帯電話から、インターネットサーバーに登録する。患者は、日々の食事内容・運動量(歩数・総消費カロリー・運動消費カロリー)・体重・体脂肪率・ウエスト周囲径・尿糖値・行動記録および中短期の目標や評価・血液検査結果などを、サーバーに登録する。登録されたデータは、患者の携帯電話にグラフとして描画され、自己観察により、身体状況を管理することができる。看護師側は、インターネットサーバーに登録された患者の日々のデータを基にした指導の強化が可能となる。入力画面へのURLアドレスは、患者の携帯電話のメールに、定期的に送信される。操作の簡便性については、こちらからのメールに対応して入力ができるフォームを作成し、文字入力を少なくするために、50音別の食事メニューを表示したり、目標の入力も一般的な文章を用意するなど、全ての文章を打たなくても、既存の文章を修正することで、簡単に入力ができるような工夫を行った。さらに、日々の目標達成得点に応じてキャラクターの表情や動きが変化するなど「楽しさ」を取り入れた。セキュアなインターネット環境として、ファイアウォールなどのセキュリティ手段のほか、患者側および医療側とサーバとのやりとりに、公的に公認された暗号化通信(SSL通信)と、日本ベリサイン株式会社によるサーバーの証明を行った。
|