• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

日本語教育のグローバル・スタンダードの構築にむけて

Research Project

Project/Area Number 17401015
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

近藤 安月子  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (90205550)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 恒吉 僚子  東京大学, 大学院教育学研究科, 助教授 (50236931)
木畑 洋一  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (10012501)
高田 康成  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (10116056)
丸山 千歌  横浜国立大学, 留学生センター, 助教授 (30323942)
Keywords短期交換留学制度 / 国際比較 / 外国語としての日本語教 / 第二言語としての日本
Research Abstract

本研究は、平成13-15年度『短期留学制度の多国間比較研究-日本語教育のグローバル・スタンダードの模索-』(課題番号13571047)に続き、教育連携を模索する調査対象地域にフランスと英国を加え、高等教育制度の比較対照と留学生の送り出しと受け入れ機関の日本語教育の連携を模索する。彼我のカリキュラムの違いを把握し、学習者の日本語学習経験を「外国語一第二言語一外国語」の連続体と捉え,学習経験のボーダーレス化を模索することを目指す。本年度は、以下のような活動を行った。
1)H17年度にフランスの高等教育機関3機関で実施した日本語学習者・日本語教育担当者を対象とする面談調査およびアンケート調査のデータを分析し、日本側受け入れ機関の日本語教育カリキュラムとの対応を考察した。その結果を第11回ヨーロッパ日本語教育シンポジウムにて発表・報告し、ヨーロッパ各地の日本語教育担当者と情報交換・意見交換を行った。
2)1)を踏まえ、英国の日本語教育に関するアンケート調査質問表を作成し、学習者と教育担当者を対象に調査を実施した。調査協力校と回答数:ロンドン大学SOAS校(学習者90:教師12)、シェフィールド大学(学習者66:教師6)、リーズ大学(学習者71:教師4)
3)前回の海外協力者(オセアニア地域)の協力により、2)の質問項目を現地の現状に合わせて微調整し、調査を実施した。調査協力校と回答数:モナシュ大学(学習者118:教師7)、オタゴ大学(学習者84:教師6)この結果は、科研最終年度にフランスと英国の結果を分析する際の参照とする。
4)ロンドン大学SOAS校とオックスフオード大学Oriental InstituteおよびNissan Instituteの学部日本学担当者に面談し、英国学部教育の日本学のカリキュラムの事例情報を収集した。
現在、2)と3)のデータ整理と分析を行っている。

  • Research Products

    (7 results)

All 2007 2006

All Journal Article (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 第二言語としての日本語の単語認知に及ぼす分文脈の影響-二言語混在文の正誤判断における抑制効果の観察を通して-2007

    • Author(s)
      小森和子, 玉岡賀津雄, 近藤安月子
    • Journal Title

      小出記念日本語教育研究会論文集 15

      Pages: 7-23

  • [Journal Article] 『のだ』が指標する話し手の主観性2006

    • Author(s)
      近藤安月子
    • Journal Title

      月刊言語 5月号

      Pages: 68-73

  • [Journal Article] 国際比較の中の日本型学力2006

    • Author(s)
      恒吉僚子
    • Journal Title

      日本の基礎学力 : 危機の構図と改革への展望(明石書店)

      Pages: 92-106

  • [Journal Article] Teaching for 'Thinking' in Four Nations : Singapore, China, The United States and Japan2006

    • Author(s)
      Tsuneyoshi, Ryoko
    • Journal Title

      The Core Academic Competences : Policy Issues and Educational Reform

      Pages: 39-69

  • [Journal Article] 日本語学習者が日本語読解教材から受ける影響-読解内容を知る上でのPAC分析の有効性-2006

    • Author(s)
      丸山 千歌
    • Journal Title

      横浜国立大学留学生センター教育研究論集 14

      Pages: 145-158

  • [Journal Article] 日本語教育の現状と課題-学部留学生対象の日本語教育を中心に-2006

    • Author(s)
      小川誉子美, 丸山千歌
    • Journal Title

      留学生交流 3月号

      Pages: 2-5

  • [Book] Transcendental Descent : Essays in Literature and Philosophy2007

    • Author(s)
      Takada, Yasunari
    • Total Pages
      296
    • Publisher
      The University of Tokyo Center for Philosophy

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi