2007 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
17401021
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
八尾 隆生 Hiroshima University, 大学院・文学研究科, 准教授 (50212270)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
桜井 由躬雄 東京大学, 大学院・社会人文系研究科, 名誉教授 (80115849)
桃木 至朗 大阪大学, 大学院・文学研究科, 教授 (40182183)
嶋尾 稔 慶應義塾大学, 言語文化研究所, 准教授 (90255589)
松尾 信之 名古屋商科大学, 経営学部, 教授 (40308838)
|
Keywords | 紅河デルタ / 家譜(族譜) / 碑文 / 口承史料 / タイビン省 / 釆邑 / 陳興道 / 郭氏 |
Research Abstract |
今年度は紅河下流のタイビン省に属する3県で史料収集調査を行い、補足的にハノイの国家公文書館、漢喃研究院等で同省開拓史関連史料収集を行った。 まず調査隊を二つに分け、A隊はタイビン省クインコイ県内で13-15世紀の陳朝の離宮遺跡や抗モンゴル戦の英雄である陳興道の「采邑」などが多く残るアンケ、アンドン、アンヒエップ、アンバイ村等で主に陳朝期の開拓史料を収集し、碑文などの撮影も行った。特にアンケ村では陳朝期の開拓にまつわる説話を集めた文書が出てきており、同県の開拓史研究には大きな期待が持てる。ヒアリング調査も同時に行い、陳朝当時、同県が海に面しており、東のタイトゥイ県が半島のような形で北からせり出し、ドンフン県東部やティエンハイ県が陸とも海とも言い難い状況であったことを示す口承史料が残ることを確認した。 B隊が調査したタイトゥイ県は海岸線に位置するが人の居住の歴史は古く、10世紀以前の口承史料も多く残る。同県トゥイルオン村には15世紀の碑文が残されており、タイフク、タイソン村では15世紀の科挙官僚郭氏一族の家譜史料を大量に収集した。ただ、海岸線近くは「辺防地区」であるため、外国人である我々の調査には制約があり、現在も続く「陸進」現象については十分に調査、観察ができなかった。 最後に隊を一つにしてドンフン県のドンリン、ドンミ、ドンラ村などに調査に行き、古くは陳朝期から黎朝後期にかけての開拓史関連史料(国家史跡指定されている寺院の開創に関する史料や、名族の家譜史料など)を収集し、同省の北半分の開拓がやはり阮朝期以前にさかのぼることを再確認した。
|
Research Products
(9 results)