• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

世界の開発援助機関と援助活動に関する文化人類学的研究

Research Project

Project/Area Number 17401041
Research InstitutionNational Museum of Ethnology

Principal Investigator

田村 克己  National Museum of Ethnology, 民族社会研究部, 教授 (40094156)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松園 万亀雄  国立民族学博物館, 館長 (00061408)
関 雄二  国立民族学博物館, 先端人類科学研究部, 教授 (50163093)
岸上 伸啓  国立民族学博物館, 先端人類科学研究部, 教授 (60214772)
Keywords文化人類学 / 国際協力 / 開発援助機関 / 援助活動 / 国際貢献
Research Abstract

平成19年度は、ブラテマラ、カンボジア、ケニアにおいて実施されいる開発援助とその諸影響について現地調査を行うとともに、英国の研究・教育機関と援助機関における調査研究。教育・実践に関する調査を実施した。さらに成果の1部を出版した。
関雄二は、2008年2月9日までグアテマラにおける和平協定後の平和構築活動の一環として虐殺資料館を建設したNGO組織にインタビューを行い、プロジェクト遂行上、人類学的な知識の利用が可能かどうかについて研究した。
田村克己は、2008年3月15日から3月24日までカンボンジアにおいてJICAなどの事務所の活動および保健プロジェクトの現場を調査した。あわせてアンコールワット遺跡の文化財保存に関する援助プロジェクトについて調査を実施した。
研究協力者の石田慎一朗は、2008年1月12日から2月3日まで、ケニア公和国イースタン州メル・ノース県において開発NGO、セルフヘルプグループに関する調査を実施した。さらに国際NGOハビタット・フォーヒューマニティによる住宅建設支援事業にについて調査成果を取りまとめた。
岸上伸啓は、2007年10月28日から11月4日まで英国のサセックス大学開発研究所、ケンブリッジ大学社会人類学部、英国開発庁において英国における国際協力に関する研究・教育・実践に関する調査を実施した。
松園万亀雄は、昨年度までの成果を取りまとめ、国際医療保健協力とアフリカにおける人間開発に関する編著を2冊刊行した。また、研究代表者と研究分担者は、2007年12月1日から2日に国際ワークジョップ「オランダの社会研究所とNGOおよび世界銀行の国際協力」を実施した。その成果の一部は、民博のホームページに掲載した。
上記の調査研究活動の結果、国際協力の現場や教育において文化人類学の知見や方法を有効に活用することが必要であるとの認識を得た。

  • Research Products

    (12 results)

All 2008 2007 Other

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Book (2 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] 文化人類学と開発援助-西ケニア、グシイ社会における男性避妊をめぐって2008

    • Author(s)
      松園 万亀雄
    • Journal Title

      松園ほか編『人類学と国際保健医療協力』(明石書店) 1巻

      Pages: 25-26

  • [Journal Article] 総説-開発をめぐる研究と実践2008

    • Author(s)
      松園 万亀雄
    • Journal Title

      松園ほか編『アフリカの人間開発』(明石書店) 2巻

      Pages: 13-14

  • [Journal Article] ケニアの民間開発2008

    • Author(s)
      石田 慎一郎
    • Journal Title

      季刊民族学 123

      Pages: 44-59

  • [Journal Article] ケニア中央高地ニャンベネ地方における国際開発NGO-ハビタット・フォー・ヒューマニティによる住宅建設支援とローン返済の現状2008

    • Author(s)
      石田 慎一郎
    • Journal Title

      松園ほか編『アフリカの人間開発-実践と文化人類学』 2

      Pages: 221-256

  • [Journal Article] 文化人類学的生業論-極北地域の先住民による狩猟漁携採集活動を中心に2008

    • Author(s)
      岸上 伸啓
    • Journal Title

      国立民族学博物館研究報告 32(4)

      Pages: 529-578

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「はまる」立場からカナダ・イヌイット社会における社会経済開発2008

    • Author(s)
      岸上 伸啓
    • Journal Title

      高倉浩樹編『地域分析と技術移転の接点』 9

      Pages: 13-64

  • [Journal Article] ADRとメノナイト-アジア・アフリカにおける多元的法体制の新しい展開2007

    • Author(s)
      石田 慎一郎
    • Journal Title

      法律時報 79(12)

      Pages: 120-126

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] モスコソさんとの出会い-もう一つの発掘2007

    • Author(s)
      關 雄二
    • Journal Title

      チャキス 35

      Pages: 1-3

  • [Book] 人類学と国際保健医療協力2008

    • Author(s)
      松園 万亀雄・門司 和彦・白川 千尋編
    • Total Pages
      214
    • Publisher
      明石書店
  • [Book] アフリカの人間開発-実践と文化人類学-2008

    • Author(s)
      松園 万亀雄・縄田 浩志・石田 慎一郎
    • Total Pages
      354
    • Publisher
      明石書店
  • [Remarks] 国立民族学博物館ホームページ

    • URL

      http://www.minpaku.ac.jp/research/sr/17401041.html

  • [Remarks]

    • URL

      http://www.minpaku.ac.jp/english/research/pr/071201-02.html

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi