2005 Fiscal Year Annual Research Report
環境計画の社会的受容と市民参加手続きの公正さに関する日欧比較調査
Project/Area Number |
17402035
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
広瀬 幸雄 名古屋大学, 環境学研究科, 教授 (10117921)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
野波 寛 関西学院大学, 社会学部, 助教授 (50273206)
大沼 進 北海道大学, 大学院文学研究科, 助教授 (80301860)
|
Keywords | 環境政策 / 市民参加 / 手続き的公正 / 国際比較 / 信頼 |
Research Abstract |
本年度の研究実績は以下の通りである。 1.環境計画への市民参加プロジェクトの実施事例の資料収集調査と分析作業 ドイツの市民参加事例、特にプランニングセルによる環境計画策定の事例(ミュンヘン、レンゲリッヒ、アウグスブルグなど)について地域の行政・専門家へのヒアリング調査を実施した。その内から、参加型会議の参加者と非参加者の比較が可能なバイエルン州の事例と、市民参加による計画策定が重複して実施され一般市民の認知度が高いレンゲリッヒの事例を選択し、来年度の社会調査のための予備的調査や資料の翻訳・分析を実施した。 2.EUと日本における関連調査の分析と研究仮説の導出作業 平成15年度にカールスルーエで実施した社会調査を再分析して、来年度実施するアンケート調査の仮説を導出した。分析の結果、公共交通計画についての市民参加プロジェクトが実施された結果、一般市民が計画を受容するか否かを規定する主要な要因は、計画で期待される効果評価と市民参加の手続き的公正評価であること、さらに、手続き的公正を構成する下位基準は、参加者の代表性、情報開示、意見表明や議論の機会、結果の反映に整理できることを確認した。これに基づき、来年度の調査を設計中である。 3.参加手続きが手続き評価と社会的受容に及ぼす効果に関する仮想シナリオの予備実験 オランダの共同研究者と実験の基本的枠組みについて議論し、まず日本においてシナリオ実験の予備的研究を行った。参加者の代表性(公募vs無作為抽出)、意見表明の機会の有無などの参加手続きを系統的に変化させた複数の仮想シナリオを作成し、その要因が、施策の社会的受容や機関への信頼に及ぼす影響について検討した。
|
Research Products
(2 results)