2007 Fiscal Year Annual Research Report
東アジア沿岸域における地下水流出に伴う炭素・栄養塩類負荷量の評価
Project/Area Number |
17403002
|
Research Institution | Research Institute for Humanity and Nature |
Principal Investigator |
谷口 真人 Research Institute for Humanity and Nature, 研究部, 准教授 (80227222)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
蒲生 俊敬 東京大学, 海洋研究所, 教授 (70143550)
徳永 朋祥 東京大学, 大学院・工学系研究科, 准教授 (70237072)
宮岡 邦任 三重大学, 教育学部, 准教授 (70296234)
張 勁 富山大学, 理学部, 准教授 (20301822)
小野寺 真一 広島大学, 総合科学部, 准教授 (50304366)
|
Keywords | 環境変動 / 海洋物理・陸水学 / 地下水学 / 水圏現象 / 海洋保全 / 物質負荷 / 沿岸生態系 |
Research Abstract |
地下水湧出に伴う栄養塩類の海への負荷は、沿岸域生態系へ大きな影響を与えていると考えられているが、その評価は始まったばかりである。本研究では、海底地下水湧出に伴う栄養塩(窒素・リン等)と炭素の負荷量の評価を東アジア沿岸域において行い、日本での研究成果との比較を行い、海底地下水湧出が沿岸域の生態系に与える影響の解明に挑戦する。アジアでの海底地下水研究は日本を除いてあまり行われておらず、本研究グループが確立しつつある海底地下水湧出の評価方法を、人間活動が活発で栄養塩類などの人為的負荷の大きな東アジアの沿岸域で行うことで、陸域からの海域への地下水湧出による物質負荷量の評価を行った。韓国および台湾での海底地下水湧出調査では、自記地下水湧出量計を用いた海底地下水湧出量の連続測定、ピエゾメータによる海底間隙水ポテンシャル測定と水質測定、Rnをトレーサーに用いた海底地下水湧出量の測定、CTDセンサーを用いた海底地下水電気伝導度の連続測定、比抵抗トモグラフィー法を用いた沿岸間隙水および物性の評価、湧出地下水の酸素水素安定同位体測定による起源の解明、湧出地下水・陸域地下水・沿岸海水の栄養塩類の測定、などを行った。一方、東南アジアのバンコクとマニラでも同様の海底地下水調査を行っており、それらと今回の結果を比較した。バンコク・タイ湾での調査では、海底地下水湧出のうち"再循環水"による物質負荷(特にシリカとリン)において、河川水による寄与と同等量が海底地下水湧出(再循環水)によってもたらされていることが明らかになった。また、マニラでも同様の結果が得られており、海底地下水湧出のうち、沿岸域への物質負荷における"再循環水"の重要性について明らかにすることができた。日本各地でも同様の海底地下水調査を行っている。これまで、熊本・不知火、神戸・御前浜、黒部、駿河湾などで、主に物理学的手法による海底地下水湧出の評価と、水質・同位体分析による栄養塩の負荷に関する調査を行ってきた。潮位変動の大きい韓国・京畿湾では、再循環水の影響を強く受けるのに対し、地形の急峻な日本の海岸域でほ、淡水成分がもたらす栄養塩が、河川水のそれに匹敵する量である所もあることが明らかになった。
|
Research Products
(8 results)
-
-
-
-
-
-
[Presentation]2007
Author(s)
谷口 真人
Organizer
国際測地学・地球物理学会
Place of Presentation
ベルージャ、イタリア
Year and Date
2007-07-11
-
-