2006 Fiscal Year Annual Research Report
モンゴル人の血中酸化ストレス度・抗酸化能から見た老化の診断と日本人の抗老化対策
Project/Area Number |
17406006
|
Research Institution | Kagawa Nutrition University |
Principal Investigator |
香川 靖雄 女子栄養大学, 栄養学部, 教授 (30048962)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小松 文夫 女子栄養大学, 栄養学部, 教授 (10014250)
佐久間 充 女子栄養大学, 栄養学部, 教授 (90010066)
金子 嘉徳 女子栄養大学, 栄養学部, 教授 (20204571)
川端 輝江 女子栄養大学, 栄養学部, 助教授 (80190932)
工藤 秀機 女子栄養大学, 栄養学部, 教授 (90114751)
|
Keywords | モンゴル / 酸化ストレス度 / 抗酸化能 / 野菜食 / d-ROMテスト / DHA / 握力 / 老化 |
Research Abstract |
目的:酸化ストレスは動脈硬化、心筋梗塞、脳梗塞、ガン、早期老化に関係する。モンゴル国は人口260万、平均寿命が男性62歳、女性69歳で日本人よりかなり短い。短寿命には周産期死亡、肝炎、感染症の他に食生活も関係すると思われる。この国では野菜食が少ない。野菜食が欠乏すれば抗酸化能が減退する。そこでこの国の血中酸化ストレス度を測定し、併せて日本人の抗老化対策に資することとした。方法:2005年に続いて2006年8月モンゴル国北西部のフブスブルグ県ムルン市で調査を行った。ムルン市は人口4万で、健康人対象者100人について食生活、身体計測、健康度を調査し、酸化ストレス度(ROMテスト)の測定を行った。結果:栄養不足を思わせるものはいなかったが、野菜はほとんど摂らず、魚介類も少ない。肉食、乳製品、脂肪食が主で、コレステロール、LDL、HDLは日本人と変わらず、中性脂肪は高値を示し、40代以上で急に上昇した。ドコサヘキサエンサン,エイコサペンタエンサンは日本人より有意に低く、魚介類の少なさを反映していた。ROM値は日本人より高く、若いうちから高かった。ROMと体脂肪率は相関し、ROMと握力は逆相関し、握力と体脂肪率は逆相関した。40代を過ぎると急に握力が低下し、老化が早く始まる状態であった。考察:この国の短寿命には食生活が大きく関与し、抗酸化食品の少なさは酸化ストレス度を高め、それが早期老化を引き起こしていると思われた。日本人の場合酸化ストレス度は現在それほど高くはないが、モンゴル人の生活様式と健康度から判断すると、偏った食生活、抗酸化能低下、酸化ストレス度上昇、早期老化の流れがあり、日本人の抗老化対策を検討する上で示唆に富むと思われた。
|
Research Products
(2 results)