• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

セキュリティを考慮したIPv6ユビキタス環境の構築手法に関する研究

Research Project

Project/Area Number 17500037
Research InstitutionHIROSHIMA UNIVERSITY

Principal Investigator

西村 浩二  広島大学, 情報メディア教育研究センター, 助手 (90263673)

KeywordsIPv6 / 情報コンセント / ユビキタス / 移動透過性 / モビリティ
Research Abstract

1.IPv6対応情報コンセントシステムの実装と評価
無線LANインタフェースを有する小型PC上に情報コンセントシステムのプロトタイプの実装を行っている。現時点では認証機能は省略しているが、移動検知が認証のトリガーとなるため、追加の実装は容易である。平成17年度の研究成果からブリッジ動作による実装の検討を行ったが、情報コンセントシステム上でのアドレス管理やMAT(Mobile IP with Address Translation)との親和性を再検討した結果、ルータ動作による実装が適しているとの結論に至っている。
2.ユビキタス環境の構築
広島大学の公式無線LAN情報コンセントネットワーク上に、互いに一部がオーバーラップしているIPv6ネットワークを構築した。それぞれのネットワークに本研究で開発している移動透過性実現のためのアドレス変換機能を付加した情報コンセントシステムを設置するが、開発の遅れから現時点では移動透過性の検証までには至っていない。ただし研究室レベルでは、既存端末からみてゲートウェイとなる情報コンセントシステムのローカル側インタフェースは、すべて同一のMACアドレスとIPアドレスを使用する方式のため、移動に際して既存端末の設定変更を行う必要がない。
3.移動透過性実現の可能性の検討
本研究では組織内ネットワークを研究対象とし、L3べ一スでの移動透過性の実現を検討している。組織内ネットワークの規模であれば、ひとつの大きなL2ベースの情報コンセントネットワークで移動透過性を実現できる可能性がある。しかし、未使用アドレス空間に対するARPリクエストはブロードキャストストームを引き起こす可能性があることなどから、本研究で実現を検討しているL3ベースでの移動透過性の必要性を確認した。

  • Research Products

    (5 results)

All 2006

All Journal Article (5 results)

  • [Journal Article] ネットワーク遅延の変化を制御するシームレスハンドオーバ手法の提案と評価2006

    • Author(s)
      上浦 大智
    • Journal Title

      情報処理学会研究報告 2006-DSM-40(22)

      Pages: 127-132

  • [Journal Article] 複数インタフェースによるスムーズハンドオーバ可能なモバイルネットワークMAT-MONET2006

    • Author(s)
      藤田 貴大
    • Journal Title

      マルチメディア、分散、協調とモバイル(DICOMO2006)シンポジウム

      Pages: 961-964

  • [Journal Article] 常に最適経路で通信を行う移動透過アーキテクチャMATの性能評価2006

    • Author(s)
      相原 玲二
    • Journal Title

      インターネットコンファレンス2006論文集 No.45

      Pages: 13-20

  • [Journal Article] MATにおけるマッピング情報管理サーバ冗長化に関する性能評価2006

    • Author(s)
      岸場 清悟
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術報告 IA2006-23

      Pages: 19-24

  • [Journal Article] 移動体通信の特性を考慮したゆるやかなアクセス認証方式2006

    • Author(s)
      田島 浩一
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術報告 IA2006-24

      Pages: 25-30

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi