• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

動的適応性をもつモジュラー型基盤ソフトウェア技術の研究

Research Project

Project/Area Number 17500046
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionChiba Institute of Technology

Principal Investigator

久保田 稔  千葉工業大学, 工学部, 教授 (30383368)

Keywordsユビキタスコンピューティング / 分散システム / リアルタイムOS / プログラム動的更新
Research Abstract

検証環境の構築と,基本方式(マイクロOSと集合ノードシステムの制御)の検討を並行して進めた.
1.検証環境の構築
・複数のPCに仮想ハードウェア(ノード)を擬似するソフトウェアを導入し,これらをLANで結合したシミュレーション環境(マイクロOS検証環境)の構築を進めた.
・機能を単純化したマイクロカーネルでオープンソースとして公開されているものを調査し機能の比較検討を進めた.またマイクロOS用に追加・変更すべき機能についての検討を進めた.
・実デバイス(マイクロノード)の例として無線センサネットワークデバイスを導入し,マイクロOS導入の可能性について評価した.
2.基本方式の検討
(a)マイクロOSに関し,下記の技術について検討を進めた.
・マイクロOSが環境の変化と新たな機能が要求されていること検出し,更新情報を持つデータベースサーバの発見により自律的にソフトウェアを更新する技術.
・バージョン管理情報により更新後も既存の機能と状態を保存し,元の状態に随時復帰できることを容易にする技術.
・置き換えと追加は細かい粒度で行い,ネットワークの伝送容量に応じてスケジューリングすることにより効率的に更新を行う技術.
(b)集合ノードシステムの制御方法に関し,下記の技術について検討を進めた.
・連携すべきマイクロノードを発見するための探索発見技術
・マイクロノードの関係を動的に変化させる自己組織化技術
・マイクロノードを自律分散方式で知的にかつ協調的に自己制御する技術
・マイクロノード間でソフトウェアを転送する技術
・マイクロノードの自己修復技術

  • Research Products

    (1 results)

All 2006

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] 動的適応性をもつモジュラー型基盤ソフトウェアの提案2006

    • Author(s)
      久保田稔
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術研究報告(コンピュータシステム) 105・670

      Pages: 19-24

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi