• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

脳型アーキテクチャによる自然言語処理システムに関する研究

Research Project

Project/Area Number 17500149
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

萩原 将文  Keio University, 理工学部, 教授 (80198655)

Keywordsニューラルネットワーク / 言語処理 / コネクショニストモデル / 推論 / 電子辞書 / EDR
Research Abstract

人間の高度な知的活動である思考や類推などは、主に言語を中心に行われている。従って、コンピュータが自然言語を扱うことができ、また記憶や推論などの機能を行うことができれば、知的情報処理システムとしての利便性は飛躍的に向上する。本研究では、自然言語を扱うための一手法として、単語ベクトル生成法と追加学習が可能な新しいニューラルネットワーク(LPNN:Language Processing Neural Network)を提案した。単語ベクトル生成法は、シソーラス上でクラスタリングを行うことによって単語ベクトルを生成する手法である。本手法により、単語の意味的な近さが考慮されたベクトル化が可能となり、同時に従来に比べて単語のベクトルを大幅に削減することが可能となった。また、提案ネットワークでは日本語を入力とし、それに関連する知識を出力、そして推論することができる。入力された日本語は、まず係り受け解析の前処理を経て、三つ組という形に分解される。各単語は、単語ベクトル生成法によって得られたベクトル表現の形に変換され、LPNNに入力される。LPNNは自己組織化ニューラルネットワークによって構成されており、入力された三つ組は自己組織化を行うことによって学習される。さらに、追加学習することも可能となっている。一般的な文章を入力としてさまざまな推論実験が行われ、提案ネットワークの優れた特性が確認されている。

  • Research Products

    (1 results)

All 2008

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] 単語ベクトル生成法と追加学習可能な言語処理ニューラルネットワーク2008

    • Author(s)
      橘高 正薫
    • Journal Title

      電子情報通信学会ニューロコンピューティング研究会 vol.107

      Pages: 391-396

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi