• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

カルモデュリンキナーゼの細胞内局在の分子機構と神経機能の解析

Research Project

Project/Area Number 17500219
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

阪上 洋行  東北大学, 大学院・医学系研究科, 助教授 (90261528)

Keywordsカルシウム / プロテインキナーゼ / 核 / 転写因子 / 神経可塑性 / カルモデュリン / 海馬 / 樹状突起
Research Abstract

本研究では、カルモデュリンキナーゼ(CaMK)の細胞内局在のメカニズムと神経機能の解明を目指し、以下の成果を挙げた。
(1)CaMKIδ分子の神経活動依存的細胞内局在の変化とその分子機構:初代海馬培養神経細胞にCaMKIδ遺伝子を導入し、グルタミン酸や脱分極刺激などのカルシウム刺激を加え、その細胞内局在の変化を検討した。その結果、カルシウム刺激により、核内局在を示す神経細胞が約2倍に増加した。さらに、CaMKIδ分子が、転写因子CREB(cAMP response element-binding protein)をリン酸化することにより、CaMKIδ分子が、神経活動依存性に核内に移行しCREBなどの転写因子のリン酸化を介した遺伝子発現の調節に関与している可能性が示唆された。
(2)CaMKIの樹状突起の形成における機能:CaMKIの4分子の神経発達過程における発現をin situハイブリダイゼーション法を用いて検討した結果、4つの分子は時空間的に相異なる発現様式を示すことを明らかにした。なかでも海馬に豊富に発現するβ2及びδ分子の海馬での発現は、生後発達とともに増加し、生後2から3週齢にピークを示した。この発現様式は海馬神経細胞の樹状突起の形成時期と一致することより、不活性型変異CaMKI遺伝子(DN-CaMKI)を初代海馬神経培養細胞に導入し、樹状突起の形成への影響を検討した。その結果、DN-CaMKIの発現により樹状突起の伸長が有意に抑制されることより、CaMKIが樹状突起の伸長に深く関与する可能性が考えられた。

  • Research Products

    (6 results)

All 2005

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] Functional assay of EPA6A, a quamine nucleotide exchange faction for ADP-ribosylation factor 6 (ARP6), in dendritic formation of hippocarpal mentions2005

    • Author(s)
      Salagami H et al.
    • Journal Title

      Methods Enzymol. 404

      Pages: 232-242

  • [Journal Article] Prominent expression and activity-dependant mocker translocation of Ca^<2+>/calmodalin-dependent protein kinase I delta in hippocarpal neurons2005

    • Author(s)
      Salagami H et al.
    • Journal Title

      Eur J.Neurosci. 22

      Pages: 2697-2707

  • [Journal Article] p^<55> protein is a member of PSD scaffold proteins is the rat brain and interacts with various PSD proteins2005

    • Author(s)
      Jing-Ping. Z et al.
    • Journal Title

      Brain Res Mol Brain Res.

      Pages: 204-216

  • [Journal Article] Cellular and subcelluer localization of EFA6C, a third member of the EFA6 family in adult mouse Purkinje cells2005

    • Author(s)
      Matsuya S et al.
    • Journal Title

      J.Neurochem 93(3)

      Pages: 674-685

  • [Journal Article] I-portion alpha transports CaMKIV to the nucleus without utilizing importin beta2005

    • Author(s)
      Kotera I et al.
    • Journal Title

      EMBO J. 24(5)

      Pages: 942-951

  • [Journal Article] A novel scaffold protein, TANC, possibly a rat homolog of Drosophila rolling pebbles (rds) forms a multiprotain complex with various postsynaptic density proteins2005

    • Author(s)
      Suzuki T et al.
    • Journal Title

      Eur.J.Neurosci 21(2)

      Pages: 339-350

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi