• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

乳化系を用いた加熱調理実験用試料のモデル化とその熱移動現象の定式化

Research Project

Project/Area Number 17500552
Research InstitutionTokyo Kasei University

Principal Investigator

長尾 慶子  東京家政大学, 家政学部, 教授 (20217970)

Keywords乳化系 / 加熱調理 / 熱移動 / 粒子分析 / O / W型モデル / 熱伝導率 / 熱拡散率 / 画像解析
Research Abstract

これまでの食材の加熱に関する実験研究において、一連の食材モデル系及び各種の実用食材を対象に、食材の加熱面からその内部一次元方向xの位置の温度φ(t)と加熱時間tとの関係が指数式で表されること、その指数式に現れる遅延時間τ(x)と試料加熱面の面積Sとの比が、各試料の熱拡散率αとべき指数の関係にあることを明らかにした。
このような研究の流れを被加熱試料の面で展開するべく、今年度は水系と脂質系とが巨視的に混在するところの乳化系を取り上げ、その熱拡散率に及ぼす成分的要因を、乳化の型(すなわちO/W型とW/O型)を含めて検討することとした。
そのため、卵黄(低密度リポタンパク質)を乳化剤とし、コーン油を分散相とするO/W型エマルションの調製を行い、生成する分散油滴の大きさとその分布が乳化系の伝熱機構に如何に影響するかを精査するため、高精度のCCDデジタルカメラを備えた光学顕微鏡を用い、その画像解析を通して粒子分析(粒子の大きさとその分布の測定)を行い、併せて当該乳化系の熱物性諸係数の測定を試みた。
その結果、従来のデンプンモデル系と同様に、卵黄を用いたO/W型乳化モデル系においても、水の割合が大になる(すなわち油相体積分率が小になる)ほど、熱移動の指標である熱拡散率αが大となり、また試料内部昇温曲線から算出した遅延時間定数τ(x)も小となり、内部へ熱が早く伝わる状況が確認された。
引き続き卵黄に代わる乳化剤の種類を検討し、一連の乳化系の調製とそれらの熱移動に関する情報の収集をすることを検討している。

  • Research Products

    (12 results)

All 2006 2005

All Journal Article (10 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 副材料を添加したジャポニカ種米粉麺の調製と力学的性質2006

    • Author(s)
      喜多記子
    • Journal Title

      東京家政大学研究紀要 46

      Pages: 13-18

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] "煮こごり"のゲル化の研究-調味料添加の影響について-2006

    • Author(s)
      永塚規衣
    • Journal Title

      日本食生活学会誌 16・4

      Pages: 320-326

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 本学学生および卒業生の家庭における赤飯の摂取状況調査2006

    • Author(s)
      成田恭子
    • Journal Title

      東京家政大学研究紀要 46

      Pages: 29-35

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 加熱下での食材の熱伝導に及ぼす熱不活性成分の影響2006

    • Author(s)
      長尾慶子
    • Journal Title

      日本家政学会誌 57(印刷中)

  • [Journal Article] Measurement of the radical scavenging activity of chicken jelly soup, a part of the medicated diet, ‘Yakuzen' made from gelatin gel food ‘Nikogori' using chemiluminescence and electron spin resonance methods2006

    • Author(s)
      NORIE NAGATSUKA
    • Journal Title

      International Journal of Molecular Medicine 17(in print)

  • [Journal Article] ジャポニカ種米粉麺の力学的特性および官能評価2006

    • Author(s)
      喜多記子
    • Journal Title

      日本食品科学工学会誌 53・5(印刷中)

  • [Journal Article] "煮こごり"のゲル化の研究-材料及び調理条件の影響について-2005

    • Author(s)
      永塚規衣
    • Journal Title

      日本食生活学会誌 15・4

      Pages: 247-252

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 包み焼きに用いる各種包材の伝熱特性2005

    • Author(s)
      長尾慶子
    • Journal Title

      日本調理科学会誌 38・6

      Pages: 491-496

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Retardation Phenomenon Applied to the Thermal Conduction in Foodstuffs during a Variety of Heating Procedures2005

    • Author(s)
      Keiko NAGAO
    • Journal Title

      Nihon Reoroji Gakkaishi 33・2

      Pages: 93-100

  • [Journal Article] Effect of soy sauce on the antioxidative capacity of the gelatin gel food ‘Nikogori' measured using the chemiluminescence method2005

    • Author(s)
      NORIE NAGATSUKA
    • Journal Title

      International Journal of Molecular Medicine 16

      Pages: 427-430

  • [Book] 食品工学ハンドブック2005

    • Author(s)
      日本食品工学会(編)
    • Total Pages
      728
    • Publisher
      朝倉書店
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Book] 健康を考えた調理科学実験2005

    • Author(s)
      今井悦子
    • Total Pages
      213
    • Publisher
      アイ・ケイコーポレーション

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi