• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

乳化系を用いた加熱調理実験用試料のモデル化とその熱移動現象の定式化

Research Project

Project/Area Number 17500552
Research InstitutionTokyo Kasei University

Principal Investigator

長尾 慶子  東京家政大学, 家政学部, 教授 (20217970)

KeywordsW / O型乳化 / 乳化剤 / 熱移動現象 / 遅延時間 / 加熱操作 / Cassonの降伏値 / 熱拡散率 / 油滴
Research Abstract

本研究は、加熱実験用食材モデルとしての乳化系モデルを創製し、それらの内部熱移動現象を追跡することを目的に2年間の研究期間内を設定している。昨年度は日常使うことの食材として最も界面張力の強い卵黄を乳化剤にして油相体積分率を変化させたマヨネーズ様O/W型乳化モデルを調製し、ついで卵黄中の成分の影響を排除するために、油と水のみに食品用乳化剤を添加して、油相体積分率の異なるO/W型乳化モデルを創製し、それらの乳化系を加熱した際の熱移動の指標としての熱拡散率や遅延時間との関係を検討し結果を報告した。
その結果を受けて、今年度(平成18年度)は、親水性ならびに疎水性の食品用乳化剤を選択し、同様に分散相体積分率を0.3〜0.9に変えたW/O型乳化モデル系を調製した。またO/W乳化系を対象に調製時の攪拌回数を変化させて分散相の粒子径を変えた試料を調製した。実験内容は、昨年度と同様な加熱実験により、熱物性値の測定・算出、粘度、分散相粒子の顕微鏡観察と画像解析を行い、乳化の型の違い及び粒子径の違いが熱移動に及ぼす影響について検討した。
その結果、乳化の型が異なっても(すなわち分散相が油や水に関らず)、系内の熱移動を支配しているのは、試料の水の量と試料固有の熱拡散率であり、系中の水の割合が多い程みかけの熱拡散率が大となり内部温度の上昇速度が増す(1/τ(x)が大)ことが示唆された。またW/O型乳化試料は、O/W型のそれと比較して、試料調製時の攪拌速度や加熱により不安定であること、みかけ粘度やCassonの降伏値も低いこと、分散相水滴径の分布範囲が広く最多頻出径が3μm(O/W型では1.5μm)と粒径が大であることが明らかとなった。単純な水・油の系に、分離を抑制するために加えたこんにゃくマンナン粉末は熱伝達方式が伝導伝熱を維持する役目を担っていたが、結果として試料全位置での内部熱移動が抑制された。すなわち、マンナンゲルが水を捕捉し熱の移動に関る自由水が少なくなるものと推測された。

  • Research Products

    (12 results)

All 2007 2006

All Journal Article (9 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] ジャポニカ種米粉麺の調製とその力学的特性ならびに官能評価の検討2007

    • Author(s)
      長尾慶子
    • Journal Title

      農業機械学会誌 69・2(印刷中)

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 化学発光(ケミルミネッセンス)法による醤油添加"煮こごり"のラジカル捕捉活性効果-"煮こごり"材料及び醤油の種類による影響2007

    • Author(s)
      永塚規よ衣
    • Journal Title

      日本調理科学会誌 40・3(印刷中)

  • [Journal Article] ルチン添加ゼラチンのゲル化におよぼすpHno影響とルチン結晶の変化2007

    • Author(s)
      粟津原理恵
    • Journal Title

      日本調理科学会誌 40・4(印刷中)

  • [Journal Article] 加熱下での食材の熱伝導に及ぼす熱不活性成分の影響2006

    • Author(s)
      長尾慶子
    • Journal Title

      日本家政学会誌 57・4

      Pages: 229-237

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] ババロアの物性に及ぼす起泡生クリームの性状とゼラチンゾルの混合時温度の影響2006

    • Author(s)
      宮下朋子
    • Journal Title

      日本家政学会誌 57・7

      Pages: 469-475

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] モデル系を用いた食材内部の熱移動に関する研究2006

    • Author(s)
      長尾慶子
    • Journal Title

      日本食生活学会誌 17・4

      Pages: 198-203

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] ジャポニカ種米粉麺の力学的特性および官能評価2006

    • Author(s)
      喜多記子
    • Journal Title

      日本食品科学工学会誌 53・5

      Pages: 261-267

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] A Study on Gelationof Chicken "Nikogori" (Jelly-Shaped Food) : Changes in Soluble Components and Rheological Properties under Several heating Conditions2006

    • Author(s)
      Norie Nagatsuka
    • Journal Title

      日本家政学会誌 57・7

      Pages: 453-460

  • [Journal Article] Measurement of the Radical Scavenging Activity of Chicken Jelly Soup, a Part of the Medicated Diet, 'Yakuzen', made from Gelatin Gel Food 'Nikogori', Using Chemiluminescence and Electron Spin Resonance Methods2006

    • Author(s)
      Norie Nagatsukao
    • Journal Title

      International Journal of Molecular Medicine 18

      Pages: 107-111

  • [Book] 授業用総合指導資料(6) : 食生活を設計し実践しよう2007

    • Author(s)
      浅賀容子他8名
    • Total Pages
      172
    • Publisher
      大修館書店
  • [Book] 明日を拓く 高校家庭総合 授業用参考資料2007

    • Author(s)
      石川洋子他18名
    • Total Pages
      207
    • Publisher
      大修館書店 家庭科編集部
  • [Book] 総合調理科学事典2006

    • Author(s)
      日本調理科学会編(分担執筆)
    • Total Pages
      603
    • Publisher
      光生館
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi