2006 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
17500602
|
Research Institution | Kawamura Gakuen Woman's University |
Principal Investigator |
原田 耕平 川村学園女子大学, 教育学部, 教授 (10238181)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
江森 英世 群馬大学, 教育学部, 助教授 (90267526)
|
Keywords | 図形 / 認知発達 / 推論 / 証明 / 幾何 |
Research Abstract |
本研究の目的は、ジュネーブ学派の学習実験を手掛かりとし、縦断的な認知発達研究を通じて、生徒の図形認識および推論の発達過程を明確にするとともに、生徒の図形認識と推論の発達を支援する幾何教授法を開発することである。本研究は3年間の継続研究であり、本年度はその2年次として、以下の2種類の教授学的実験を行った。第1の実験は、生徒の図形認識の発達および推論の発達水準の指標を同定するための認知発達の縦断的研究である。そのため17年度から被験者として継続している中学2・3年生(400人)を対象とし、実験問題としては「平行四辺形の面積に関する問題」、「三角形の面積公式に関する問題」、「三角形の辺の垂直二等分線に関する問題」を用いた。その結果、生徒の図形認識にっいては、図形に対する視点の変更、補充合同な図形の操作、証明における図形認識について、それぞれ3つの発達水準を同定した。また推論の発達については、証明の一般性の認識、図形の面積の論理的操作、命題の必然性の認識について、3つの発達水準を同定した。第2の実験は、生徒の図形認識と推論の発達を支援する幾何教授法の開発のための実証研究である。中学2年生(3クラス)を対象とし、実験問題として「平行四辺形に関する証明問題」を設定した。実験群として「認知的葛藤による方法」による授業および「弁証法一教授学的方法」による授業、統制群として通常の問題解決授業によって教授学的実験を実施した。その結果、統制群に対して、「認知的葛藤による方法」では順向的推論・遡及的推論の発達を支援すること、「弁証法一教授学的方法」では証明の一般性の根拠など演繹的推論の発達を支援することが明確にされた。
|