2006 Fiscal Year Annual Research Report
インターネット天文台と計算機シミュレーションの科学教育への応用
Project/Area Number |
17500614
|
Research Institution | Tsuyama National College of Technology |
Principal Investigator |
佐々井 祐二 津山工業高等専門学校, 専門学科共通科目, 教授 (40235239)
|
Keywords | インターネット天文台 / 計算機シミュレーション / 科学教育 / ソケット通信 / シリアル制御 / 格子ゲージ理論 |
Research Abstract |
本研究では、大島インターネット天文台を用いて、大島商船高専学生の物理系科目に対する実験授業の実施、近郊小学校児童に対する公開講座の実施による科学教育を行っていた。研究代表者の転任により、天文台の維持・管理が難しくなっている。しかし、21世紀の理科学習ツールとしてのインターネット天文台計画を津山から発信できるよう最善を尽くす。本研究のもう1つの柱である計算機シミュレーションの科学教育へ応用については、幾つか実験授業を行っている。具体的には以下の通りである。 1 「インターネット天文台」計画第2ステージ 「大島インターネット天文台」は4m×2mスライドルーフ内に口径35cmシュミットカセグレン式望遠鏡を装備し、ネットワーク上のブラウザから操作できるものである。津山からもインターネット天文台計画を進める必要があるが、予算の関係もあり、「超小型インターネット天文台」の構築作業を行っている。ドーム開閉を伴わないシンプルな構造とするため、球面収差を考慮した1辺80cmの透明アクリル四角錐を載せたアルミケースの中に、口径12.5cmマクストフカセグレン式望遠鏡、小型ファンレスPC (Linux)などを装備している。Perlで書かれたプログラムから送信された制御信号をシリアルケーブルで望遠鏡に送り、望遠鏡のCCDカメラからの映像をビデオケーブルでPCに送る方式としている。Perl制御プログラムチューニング、アルミケース屋上設置、最終調整と実際の利用まで、引き続き作業と教育的利用を行う。 2 計算機シミュレーションによる物理現象視覚化コンテンツの作成 Flashで作成した視覚化コンテンツe-Physicsについて、大島商船高専と呉高専で行った実験授業をまとめた。また、津山高専でもその内容を紹介した。宇宙初期や中性子星内部で実現される超高密度状態について計算機シミュレーションを行っている。今後も、教育的に適切な内容について可視化コンテンツ作成を続ける。
|
Research Products
(4 results)