• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

本格的研究観測画像を用いた実践的な天文教育カリキュラムの開発

Research Project

Project/Area Number 17500620
Research InstitutionNational Museum of Nature and Science, Tokyo

Principal Investigator

洞口 俊博  独立行政法人国立科学博物館, 理工学研究部, 主任研究員 (00238768)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 縣 秀彦  自然科学研究機構国立天文台, 天文情報公開センター, 助教授 (30321582)
大西 浩次  長野工業高等専門学校, 一般科, 助教授 (20290744)
Keywords科学教育 / 地学 / 天文 / 宇宙物理 / 光学赤外線天文学
Research Abstract

中学生や高校生の「理科離れ」は、最近の理数科系教育の大きな問題の1つである。本研究の目的は、コンピューターによる実際の画像解析を通じて、宇宙の広がりや天体の特徴、それらを今日のように理解するに至った研究者の足跡を追体験できるような教材を開発し、子どもたちに理科への興味をもたせ、論理的思考力、創造性、独創性の育成を進めることである。
2年目の今年は、高校生向け教材として「星の等級と明るさの関係」、中学生向け(発展的学習)教材として「太陽の自転周期を求めてみよう」「恒星のHR図を作ろう」の開発を行った。また「光の色と星の色」教材の改良や「ハッブルの法則」教材の教師用解説書の改訂なども行った。さらにこの他にも、太陽に関する教材、月・惑星の満ち欠けに関する教材、さまざまな天体の距離の求め方に関する教材などの開発を現在進めているところである。作成した教材については、授業の前後にアンケートを行い、その効果について定量的な評価を開始している。
画像は国立天文台等で得られた本格的観測画像から選び、カリキュラムの開発にあたっては、学校教員を含む研究協力者の協力も得て、進められた。すばる望遠鏡の観測画像を用いた銀河のハッブル分類を示すポスターも作成し、日本天文学会で発表を行っている。またそれにあわせて、カリキュラムで使用する画像解析ソフトウェアの開発を進め、マニュアルの整備も行った。開発教材の普及については、学校の教員や博物館・科学館、公開天文台職員等を対象としたワークショップを1月に開き、講習と議論を行った。このワークショップについては集録を作成し、学会での配布や教育関係者への送付を通じて、教材利用の促進と広報に活用している。

  • Research Products

    (6 results)

All 2006

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] Hubble's Law Teaching Materials Using FITS Data2006

    • Author(s)
      Hata, K., Kanamitsu, O., Horaguchi, T., Paofits WG
    • Journal Title

      Proceedings of the 9th Asian-Pacific Regional IAU Meeting(ITP Press, Indonesia)

      Pages: 340-341

  • [Journal Article] Development of Teaching Materials for High School Students Using FITS Data and the Image Analysis Software : Makai'i2006

    • Author(s)
      Horaguchi, T., Goshima, M., Hara, T., Furusho, R.et al.
    • Journal Title

      Proceedings of the 9th Asian-Pacific Regional IAU Meeting(ITP Press, Indonesia)

      Pages: 342-343

  • [Journal Article] teaching Cepheid Variables as a Step of Distance Ladder Using FITS Data of Hubble Space Telescope2006

    • Author(s)
      Goshima, M., Horaguchi, T., Paofits WG
    • Journal Title

      Proceedings of the 9th Asian-Pacific Regional IAU Meeting(ITP Press, Indonesia)

      Pages: 344-345

  • [Journal Article] Educational Effects of Using FITS Data of Supernova Observation2006

    • Author(s)
      Hata, K., Horaguchi, T., Paofits WG
    • Journal Title

      Proceedings of the 9th Asian-Pacific Regional IAU Meeting(ITP Press, Indonesia)

      Pages: 346-347

  • [Journal Article] Determination of IAU by the Parallax Measurement of Mercury Transit and Venus Transit between the Earth and Satellites2006

    • Author(s)
      Ohnishi, K., Horaguchi, T., Agata, H., Paofits WG
    • Journal Title

      Proceedings of the 9th Asian-Pacific Regional IAU Meeting(ITP Press, Indonesia)

      Pages: 348-349

  • [Journal Article] FITS Image Analysis Software for Education : Makai'i2006

    • Author(s)
      Horaguchi, T., Furusho, R., Agata, H., Paofits WG
    • Journal Title

      Proceedings of Astronomical Data Analysis Software and System XV (ASP Conference Series) 351

      Pages: 544-547

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi