• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

タバコ副流煙の体細胞毒性及び遺伝毒性の研究

Research Project

Project/Area Number 17510044
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

根岸 友惠  岡山大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助教授 (80116491)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 河井 一明  産業医科大学, 産業生態科学研究所, 助教授 (60161262)
Keywordsタバコ副流煙 / 8-hydroxydeoxyguanosine / 酸化傷害 / ショウジョウバエ / 尿酸 / 生殖毒性 / 体細胞突然変異
Research Abstract

本研究はタバコ副流煙が生体に及ぼす影響を調べることを目的としている。実験動物としてショウジョウバエの野生株と尿酸欠損株を用いた。尿酸は生体に比較的高濃度で含まれ、活性酸素やラジカルのスカベンジャーとして作用すると考えられている。まず短時間曝露の影響を観察するために、タバコの煙を充満させた25℃のインキュベーター内にショウジョウバエ3齢幼虫を置き、一定時間毎に採取して成虫まで飼育した。体細胞突然変異を観察すると同時に、幼虫の羽化率で生存率を算定し、羽化した成虫を交配させた時の産卵数及びその卵の羽化率を計数することによって生殖に対する影響を調べた。突然変異は染色体突然変異を検出する翅毛スポットテストで検出した。酸化的傷害として、DNAの代表的酸化傷害である8-hydroxydeoxyguanosine(8-OhdG)量を定量した。その結果6時間までの短時間曝露において染色体突然変異は観察されなかったが、いずれの株でも生存率の低下が見られた。尿酸欠損株では生存率が野生株に比べて有意に低く、野生株の85%減少したのに対して30%まで減少した。曝露停止時には生存を確認しており、曝露中に窒息死したものではないと言える。したがってタバコ副流煙は生体に対して致死的な作用を及ぼし、その一部は酸化的傷害によるものと考えられる。しかしながらDNA中の8-OhdG量について、いずれの株でも顕著な変化は認められなかったので、細胞膜等の脂質過酸化等、他の酸化傷害が致死的傷害となっている可能性がある。生殖に対する影響について、曝露後羽化したハエと通常に飼育したハエを用いて交配実験を行ったところ、曝露したハエ同士の交配によって生まれた卵からの羽化率が、尿酸欠損株において低下する傾向が見られたので、生殖能力に対して影響を及ぼしている可能性が示唆された。この成果は日本薬学会第126年会において発表した。

  • Research Products

    (11 results)

All 2006 2005

All Journal Article (10 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Involvement of the drug efflux protein TolC in mutagenicity induced by MNNG or Trp-P-2.2006

    • Author(s)
      Eizo Takahashi
    • Journal Title

      Mutattion Research (in press)

  • [Journal Article] Cleavage specificity of the serine protease of Aeromonas sobria, a member of the kexin family of subtilases.2006

    • Author(s)
      Hidetomo Kobayashi
    • Journal Title

      FEMS Microbiology Letters (in press)

  • [Journal Article] Inhibitory effects of beer on mutation in the Ames test and DNA adduct formation in mouse organs induced by 2-amino-1-methyl-6-phenylimidazo[4,5-b]pyridine (PhIP).2006

    • Author(s)
      Sakae Arimoto-Kobayashi
    • Journal Title

      Biol.Pharm.Bull. 29

      Pages: 67-70

  • [Journal Article] Detection of 4-oxo-2-hexenal, a novel mutagenic product of lipid peroxidation, in human diet and cooking vapor.2006

    • Author(s)
      Kazuaki Kawai
    • Journal Title

      Mutattion Research 603

      Pages: 186-192

  • [Journal Article] Identification of 4-oxo-2-hexenal and other direct mutagens formed in model lipid peroxidation reactions as dGuo adducts.2006

    • Author(s)
      Muneyuki Maekawa
    • Journal Title

      Chem.Res.Toxicol. 19

      Pages: 130-138

  • [Journal Article] Novel Antimutagenic Factors Derived from the Edible Mushroom Agrocybe cylindraces.2005

    • Author(s)
      Kentaro Taira
    • Journal Title

      Mutattion Research 586

      Pages: 115-123

  • [Journal Article] Mild and facile de protection for the synthesis of oligo-deoxynucleotide incorporating a 6-O-ethyl-deoxyguanosine.2005

    • Author(s)
      Koji Seio
    • Journal Title

      Letters in Organic Chemistry 2

      Pages: 179-183

  • [Journal Article] 4-oxo-2-hexenal, a mutagen formed by omega-3 fat peroxidation, causes DNA adduct formation in mouse organs.2005

    • Author(s)
      Hiroshi Kasai
    • Journal Title

      Ind.Health. 43

      Pages: 699-701

  • [Journal Article] Induction of OGG1 gene expression by HIV-1 Tat.2005

    • Author(s)
      Kenichi Imai
    • Journal Title

      J.Biol.Chem. 280

      Pages: 26701-26713

  • [Journal Article] Simultaneous determination of 8-hydroxydeoyguanosine, a marker of oxidative stress, and creatinine, a standardization compound, in urine.2005

    • Author(s)
      Hiroshi Kasai
    • Journal Title

      Ind.Health. 43

      Pages: 333-336

  • [Book] スタンダード薬学シリーズ 第5巻 健康と環境2006

    • Author(s)
      日本薬学会 編
    • Total Pages
      457
    • Publisher
      東京化学同人

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi