Research Abstract |
1.ノニルフェノール異性体の構造決定 市販されている4-ノニルフェノール異性体混合物から,GC-PFCあるいはHPLCを用いて分離・精製をおこない,これまでに以下の14種の4-ノニルフェノール異性体の構造を明らかにした。4-(1,3-dimethyl-1-n-propylbutyl)phenol (NP-A), 4-(1,1,3-trimethylhexyl)phenol (NP-B), 4-(1-ethyl-1,4-dimethylpentyl)phenol (NP-C), 4-(1,1-dimethyl-3-ethylpentyl)phenol (NP-D), 4-(1,3-dimethyl-1-ethylpentyl)phenol (NP-E), 4-(1,1,4-trimethylhexyl)phenol (NP-F), 4-(1,3-dimethyl-1-ethylpentyl)phenol (NP-G, diastereomer of NP-E), 4-(1-methyl-1-n-propylpentyl)phenol (NP-H), 4-(1,1-dimethyl-2-ethylpentyl)phenol (NP-I), 4-(1,2-dimethyl-1-n-propylbutyl)phenol (NP-J), 4-(1,2-dimethyl-1-ethylpentyl)phenol (NP-K), 4-(1,2-dimethyl-1-n-propylbutyl)phenol (NP-L diastereomer of NP-J), 4-(1,1,2-trimethylhexyl)phenol (NP-M), 4-(1-ethyl-1-methylhexyl)phenol (NP-N)。 2.ノニルフェノール異性体の合成 1.において構造決定された4-ノニルフェノール異性体について,2つの合成法により各異性体の合成を試みた。 (第1法)4-Hydroxyacetophenoneを出発物質として用い,フェノールの水酸基をベンジル基で保護した後,Barbier法により適当なアルキル基を導入することで,3級アルコール体を得た。次に四塩化チタンの存在下トリメチルアルミニウムを作用させてベンジル基を脱保護しながらメチル化をおこなうことでNP-D,F,I,Mを合成することができた。なお,この合成法については,日本大学産官学連携知財センター(NUBIC)より特許出願中である。(特願2005-124244) (第2法)Phenolを出発物質として用いるR.Vinkenらの方法(J.Label.Compd.Radiopharm.,45,1253-1263(2002))を適用し,NP-C,E+G,H,I,Nを合成することができた。 3.ノニルフェノール異性体の環境ホルモン活性 2.において合成した8種の4-ノニルフェノール異性体について,酵母two-hybrid法によりエストロゲン受容体結合活性を検討した結果,各異性体間に顕著な活性の差が認められた。特に活性の強かった化合物は,4-(1,1-dimethyl-2-ethylpentyl)phenol (NP-I)であり,ヒト内分泌ホルモンである17β-estradiolの約1/250の活性が認められた。
|