• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

日本におけるフェミニズムと宗教研究の再編成

Research Project

Project/Area Number 17510219
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionNagoya Institute of Technology

Principal Investigator

川橋 範子  名古屋工業大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (10303687)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 黒木 雅子  京都学園大学, 人間文化学部, 教授 (20319437)
小松 加代子  湘南国際女子短期大学, 国際ビジネス総合学科, 助教授 (90211911)
熊本 英人  駒沢大学, 仏教学部, 助教授 (20327745)
Keywordsフェミニズム研究 / 宗教学 / 文化人類学 / 社会学 / 仏教学
Research Abstract

9月に第一回の正式な研究会をひらき、今後のプロジェクトを進める計画を話し合い、12月には宗教研究とフェミニズムの先鋭的な事例である「女人禁制」をめぐる解釈について討議した。講師には、女人禁制開放運動の中心的担い手の源淳子氏を招き、コメンテーターには宗教と権力と女性の人権問題に造詣が深い堀江有里氏を招いた。
これまで宗教研究において、宗教は歴史、文化を越えた「究極的に普遍的なもの」として捉えられることが多く、宗教現象をジェンダーや階級といったカテゴリーから説明することは、還元主義的な次元の低い方法論的研究と見られがちだった。これに対して、フェミニズムの視点は、宗教研究が語ってきた「普遍性」に対する疑問を投げかける役割を果たしている。本プロジェクトの12月の研究会では、具体的に「大峰山女人禁制」をとりあげ、「伝統か差別か」という二者択一的アプローチの限界と同時に、女性やマイノリティというカテゴリーの多様性と、運動を進めていく上での課題が明らかにされた研究会であった。
次年度5月には、スイスのチューリッヒで開かれるローザンヌ大学とチューリッヒ大学合同のジェンダーとシンボリズムの国際会議に、小松、黒木、川橋が出席し、グローバルなレベルでの宗教とフェミニズム研究のネットワークづくりを進める予定である。すでに2005年3月に東京で開かれた国際宗教学宗教史会議でジェンダー問題の担当であったカルガリー大学のモーニー・ジョイ教授からネットワーク構築プロジェクトの招きを受け、その準備段階の環境設定として、コンピューターを各自購入した。またさらに次年度6月の「宗教と社会」学会では「ジェンダーで学ぶ宗教学の可能性」というパネルを指揮し、本科研のメンバーが司会、コメンテーター、発表を行う。これはフェミニズムと宗教研究の新たな知の編成にむけた重要な作業である。
(782文字)

  • Research Products

    (8 results)

All 2006 2005

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 近代曹洞宗における尼僧史の意味2006

    • Author(s)
      熊本英人
    • Journal Title

      宗教研究 第347号(印刷中)(掲載決定)

  • [Journal Article] 仏縁と寺2006

    • Author(s)
      熊本英人
    • Journal Title

      教化研修 第50号(印刷中)(掲載決定)

  • [Journal Article] Folk Religion and its Contemporary Issues2005

    • Author(s)
      Kawahashi, Noriko
    • Journal Title

      A Companion to the Anthropology of Japan Blackwell Publishing

      Pages: 452-466

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 黙れ禅僧-書評・南直哉著『語る禅僧』ほかのためのイントロダクション2005

    • Author(s)
      熊本英人
    • Journal Title

      駒澤大学仏教学部論集 第36号

      Pages: 281-286

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Gender Issues in Japanese Religion2005

    • Author(s)
      Kawahashi, Noriko
    • Journal Title

      Nanzan Guide to Japanese Religion Univ.of Hawaii Press

      Pages: 323-335

  • [Journal Article] 『混在するめぐみ-ポストコロニアル時代の宗教とフェミニズム』書評のリプライ2005

    • Author(s)
      川橋範子, 黒木雅子
    • Journal Title

      宗教と社会 第11号

      Pages: 103-105

  • [Journal Article] 女性のスピリチュアル・クエスト-天台宗女性僧侶の求道を通して2005

    • Author(s)
      黒木雅子
    • Journal Title

      宗教と社会 第11号

      Pages: 25-41

  • [Book] 藤沢発 オープンカレッジから生まれた女たち -女性学から実践へ2006

    • Author(s)
      湘南VIRAGO(小松加代子)編
    • Total Pages
      168
    • Publisher
      生活思想社

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi