• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

フィットネス・クラブにおけるジェンダー・アイデンティティ構築様式の変容について

Research Project

Project/Area Number 17510228
Research InstitutionChukyo University

Principal Investigator

西山 哲郎  中京大学, 社会学部, 助教授 (10263188)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 谷本 奈穂  関西大学, 総合情報学部, 助教授 (90351494)
関 嘉寛  大阪大学, コミュニケーションデザインセンター, 助手 (30314347)
Keywordsジェンダー / スポーツ / フィットネス / 社会学 / 身体 / アイデンティティ
Research Abstract

今年度の活動としては、大きく分けて以下の五つが挙げられる。
1.ドイツでのインタビュー調査
2.韓国でのインタビュー調査
3.フィットネス・クラブでの参与観察
4.名古屋・京都・大阪・兵庫でのアンケート調査
5.本の出版
このうち最初のドイツ調査は2005年9月に行った。ミュンヘンではプライベートなフィットネス・クラブを訪れ、そのメンバーにインタビューを行い、その身体観やフィットネス活動に対する意識を聞き取りした。ベルリンではある意味でフィットネス運動の先駆けとなった「ツルネン」と呼ばれる実践の現状を見学し、両者の差異を検証した。
次の韓国調査では、今や世界でも有数の美容整形大国である韓国で、フィットネス運動がどう受容されているのかについて調べた。主に美容整形の医師と患者にインタビューしたが、同時にそれ以外の一般人のフィットネス・クラブ(韓国では「ヘルス・クラブ」と呼ぶ)に対する意識も聞き取りした。
これら外国の事例に対し、肝心の日本がどうなっているかを知るためには、大阪の衛星都市でフイットネス・クラブのintensiveな参与観察を行った。その他、名古屋でも比較のためいくつかのクラブを見学した。これと平行して、まだフィットネス・クラブに入会するには若すぎる大学生を対象にアンケート調査を行い、変容しつつある日本の身体観の一端を明らかにしようとした。
最後にこれらの活動を踏まえ、得られた知見を2005年に西山が執筆していた著書に盛り込んだ。その『近代スポーツ文化とはなにか』は、2006年5月に世界思想社から刊行される。

  • Research Products

    (1 results)

All 2006

All Book (1 results)

  • [Book] 近代スポーツ文化とはなにか2006

    • Author(s)
      西山 哲郎
    • Total Pages
      205
    • Publisher
      世界思想社

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2021-12-14  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi